表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星眼の魔女  作者: しろ
30/508

第二十九章 音で視る建築

旧・蔵前コンサートホールの鍵を開けるのは、これで三度目だった。

今回、あやのはひとりで来たわけではない。司郎、梶原、そして音響の研修生たちと共に、正式な調査として訪れた。


ホールの天井は高く、雨漏りの痕があちこちに浮いている。

床には抜けたタイル、破れたカーペットの継ぎ目。風が抜けるたび、椅子の脚がわずかに軋んだ。


「梶くん、機材搬入オーケー?」


「ああ、もう地下までケーブル通した。記録用マイクも設置済みだ」


梶原は無駄のない動きで脚立を運び、照明機材の微調整に入っていた。

その背中に、確かさがあった。


一方であやのは、中央の演奏ステージに静かに立ち、目を閉じていた。


──聴く、のではない。

──音を、視る。


光もない、音も鳴っていない空間。

それでも彼女の中では、まるで五線譜の上に無数の線が現れるように、音の“痕跡”が立ち上がっていく。


ある残響は天井に跳ね返り、

ある余韻は柱に吸い込まれ、

また別の音は壁を舐めるように移動し、床下で眠っていた。


「ド♯、ソ……ファ♯……この響き、角に溜まってる」


あやのはふらりとステージを降り、右端の客席下に手を添えた。

微かに、空気が震えたように感じた。


「ここ、鳴ってます。過去の拍手がずっと残ってる」


その言葉に、研修生たちは一斉にメモを取り始めた。

司郎は後方から眺めながら、ぽつりとつぶやく。


「建築は物理の塊。でもあの子にとっては、音の化石みたいなもんなのね」


「音の化石……いい言葉です、司郎さん」


あやのはにっこりと笑い、手のひらで空間を“測る”。

その掌の動きは、楽団の指揮者のようでもあった。


すると、ステージ奥の古い照明設備の裏から──


「う、うう……うおぉぉおい、また来たんかお前……」


とつぜん、ひどく低い声が響いた。


「うわっ!? 人影!? なんか出たッス!」


研修生の一人が悲鳴を上げる。


その声とともに、ぽっと暗がりから半透明の人影──

山形さんが登場した。今はもう「出るビル」の名物、エレベーター幽霊である。


「……山形さん?」


あやのがきょとんと声をかけると、その人影は気まずそうにこちらを見て手を振った。


「……ああ、お嬢ちゃんか。ちょっと見に来たんだよ。

ここ、昔よく来てたからな。職場の付き合いで……な?」


「へぇ。山形さんも音楽、好きだったんですね」


「ま、そんときゃ全然興味なかったけどな……今になると……ちょっと懐かしいなって」


あやのはふっと笑った。


「残響、まだ残ってますよ。山形さんの、拍手の音も」


「……そうか。……そうかぁ……」


山形さんは懐かしそうに天井を仰いだまま、ゆっくりと壁の中へ溶けていった。


「……誰だ今の……?」


研修生たちは蒼白だが、司郎と梶原は涼しい顔。


「気にしなくていいの。うちのOBよ」

司郎がさらりと流す。


あやのは立ち止まり、指先で空気をなぞるようにして言った。


「音は、魂と似ています。

触れずとも残り、記憶の奥で生き続けている」


その目には、藍色の中に金の虹彩が、わずかに揺れていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ