第五章 帰る場所
霧がまだ地面を這っていた。
遠野の朝は、東京よりも少し遅れてやってくる。
古い木造の家──梶原の手で何度も手入れされ、息を吹き返した場所。
縁側には、湯気の立つ湯呑と、黙って座る男の背中があった。
梶原國護は、静かに朝を待っていた。
言葉もなく、ただ両手を温めながら、庭を見つめている。
季節外れの薄紅の山椿が、ぽとりと地に落ちる。
幸せとは何か、などと考えることはない。
けれど今、あの娘が帰ってくると分かっているこの朝が、どんな戦場の勝利よりも静かに胸を満たす。
遠く、エンジン音が聞こえた。
梶原の耳が、そちらを向く。
すぐに、幸の鳴き声が小さく聞こえた。
家の前まで来たタクシーが止まり、あやのが降り立つ。
薄いコートの襟を風に押さえながら、山の空気を胸いっぱいに吸い込む。
ただいま。
言葉にはせず、でもこの空気にそう告げるように。
梶原は縁側から立ち上がった。
その姿を見つけた瞬間、あやのの表情がふっとゆるんだ。
彼は無言のまま、数歩だけ歩いて迎えに出る。
言葉よりも先に、その腕があやのを包んだ。
「……帰ってきた」
小さな声で、あやのが呟く。
「帰ってきてくれた」
それは梶原の答えだった。
しばらく、ふたりはそのまま動かなかった。
風の音も、鳥の鳴き声も、すべてがこの一瞬を包み込むように静まる。
やがて、あやのが顔を上げた。
「お待たせ」
「一生でも待つつもりだった」
冗談のようで、けして冗談ではなかった。
梶原の瞳には、確かな感情と、微かな潤みがあった。
あやのが帰ってきた。
ただそれだけのことが、梶原の胸をこんなにも満たすとは、思いもしなかった。
火を入れておいた囲炉裏の前で、ふたりは湯気を分け合いながら、朝を迎えた。
けれど──
それは終わりではなかった。
始まりだった。
「今日、門をくぐる」
梶原がそう告げたとき、あやのは小さく頷いた。
「うん、覚悟はできてる」
「……何が起こるか分からない」
「それでも、行くと決めたの。だから、私もちゃんと……見届けなきゃ」
ふたりは肩を並べ、山奥へと続く獣道を進んでいく。
誰も通らない、風の声しか響かない道。
その奥にあるのが、魔界と現世を隔てる「門」。
門は石でできていた。
苔むした鳥居のようにも見えたが、その表面には、人の理では読めぬ文様が深く刻まれていた。
異界の力が封じられ、同時に通路として開かれる場所。
「手を」
梶原が差し出すと、あやのは躊躇なく、その手を取った。
触れた瞬間、魔力が脈打つように空間を揺らし、空気がぴんと張りつめる。
梶原の手から伝わる熱とともに、門がゆっくりと開きはじめた──そのときだった。
──チリリ、と音がした。
いや、それは音ではなかった。
光だった。
光が、あやのの瞳の奥から滲み出た。
「……っ」
あやのはふと、額に手を当てる。
視界が反転したような感覚に襲われ、ぐらりと体が揺れる。
梶原がすぐに支えたが──
「おい、あやの……っ」
次の瞬間、彼の目に映ったのは、それだった。
星眼。
封じられていたはずの、藍のなかに金が浮かぶ、神秘の双眸が、門の魔力に触れ──僅かに覚醒していた。
その目が開いたとき、空気が変わった。
風が止まり、草木がざわめきを失い、時間さえ一瞬だけ凍りついたかのようだった。
「……見える」
あやのが、ぽつりとつぶやく。
「何が?」
梶原は声を潜める。だが、その腕のなかのあやのは、もう震えていなかった。
「……道が、ある。向こうに。魔界だけじゃない。もっと深く、もっと古い……声が、響いてる」
その声は、どこか異質だった。
だが確かに、あやの自身の声だった。
そしてすぐに──星眼はすっと、もとの藍色に戻る。
だが、そのわずかな間に、彼女は多くのものを見た。
記憶とも予知ともつかぬ光景が、心の奥に刻まれている。
「……大丈夫。戻ったよ」
あやのは深く呼吸し、梶原の胸に額を預ける。
「けれど……もう、戻れない気がする」
その言葉に、梶原はゆっくりと頷いた。
「それでも、お前が行くというなら、俺は共に行く」
言葉の代わりに、あやのの手が、梶原の指をきゅっと握る。
もう何が起きても、彼女はひとりではない。
石の門の奥──風のない、深い森へ。
ふたりは静かに、一歩を踏み出した。
魔界の地に足を踏み入れたその瞬間、世界が音を変えた。
それは、終わりの始まりでもあり、新たな物語の幕開けでもあった。




