表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星眼の魔女  作者: しろ
215/508

第百十三章 その犬、ただものではない

ある雨上がりの午後。

出るビルの屋上テラスに、あやのと幸の姿があった。


ふわりと吹く風に、あやのの真珠色の髪がそよぐ。

その隣に、静かに伏せている黒毛の犬──さち


その光景は、たまたま撮影に訪れていた建築誌のカメラマンの目に留まり、

1枚の写真としてSNSにアップされた。




投稿内容:


【奇跡の声なき音楽家、帰国後初のショット】

テラスに佇む彼女と“謎の黒犬”──

この静けさが、日本の都市にある奇跡かもしれない。


@archi_snap_tokyo

#真木あやの

#silentarchitect

#忍犬?

#出るビルの奇跡




24時間後──

**「あの犬は一体?」「仕草が軍用レベル」「犬だけど礼をしてる」「あやのちゃんの護衛?」**といったコメントがSNSにあふれかえる。


一部の愛玩動物マニアからは「伝説の“忍犬幸”」「人語を解す犬」「魂が読まれている気がする」など、過剰なまでの評価が飛び交う。


もちろん、あやの本人は知らぬ顔で出るビルの掃除中だった。


「あの……なんかネットがざわついてますけど……」


とスタッフのひとりが言うと、司郎が味噌汁を啜りながら答える。


「ふん、そりゃそうよ。うちの子と一緒に暮らしてるんだもの、動物だって“進化”するわよ」


「いや、進化って……ポケモンじゃないんですから」


「それより問題は、こっちの予定よ。また依頼が増えてるわ。国内案件がごっそり。名前を伏せた“音響実験施設”の公募、どうやら国の仕掛けっぽいわね……」


司郎の視線が、ふと横の男に向く。


梶原國護。

黙々と図面資料を読んでいるが、その目は鋭い。


「アンタ、先回りして動いてたわね。どこまで情報取ってるの?」


「……音の協定プロトコルが、都市レベルで再構築されるって話がある。あやのの感性が、もう一度問われる場所があるってことだ」


「はあ……ほんっと、落ち着く暇がないわね……」


司郎は天を仰ぎ、肩をすくめる。


「でもまあ、やるしかないでしょ。うちは“ひつぎ”じゃない、“生きる建築”を作るんだから」


そして、彼は茶碗を置いて言った。


「──あやのには、また最前線に立ってもらうわよ。あの子のハミングで、都市の沈黙を解く。それが、次の仕事よ」


「……あの子は、もう覚悟ができてるわよ」


司郎のその言葉に、静かな同意の気配が広がった。


雨上がりの午後、今は晴れ間が広がり、屋上テラスでは光が濡れた床をきらめかせていた。

遠くから鳥の声がする。


あやのは、掃除用具を片付けながら、ふと振り返った。

幸が静かに立ち上がり、ぴたりとあやのの左側に寄り添う。


「……幸、行こっか」


声はほとんどささやきだったが、犬は確かにそれを理解していた。

二人は誰に見せるでもなく、そっと階段を下りていった。


その様子を、ガラス越しに見ていた司郎がふっと笑う。


「さすがに、あの犬は“読んでる”わね。人の心を、ちゃんと」


梶原が、視線を上げることなく呟く。


「……訓練したからだ」


「ふうん……“愛”の訓練ってわけ?」


司郎が軽く茶化すと、梶原はほんの少し、唇の端を上げた。それだけで、彼にとっては充分だった。



数日後──


都心の一角、古びたコンクリートの建物の取り壊しが予定されていたエリアで、急遽「音響実験施設」の計画が発表された。


公式な名称は明かされないが、内部資料には次のように記されていた:


「静音・残響・共鳴を“建築”によって記録・制御・再構築するプロジェクト」

対象地:旧・第五都市通信局跡地

主設計候補:非公開(ただし、“特異聴覚保持者”の関与が明言されている)


この曖昧な記述が、逆に火をつけた。


SNSでは、“あやのちゃんまた何かするらしい”というタグが生まれ、さらに謎の犬・幸の再登場が期待され、次第に「出るビル現象」とも呼ばれる都市伝説がひそかに盛り上がっていく。



ある日、あやのは新たな現場予定地の下見に向かっていた。


薄曇りの空。足元には幸。


現場ではすでに、警備と仮設の足場が組まれていた。

その前に、スーツ姿の人物が一人、待っていた。


銀縁眼鏡。目は笑っていないが、どこか知的な色気を帯びている青年──吉田透だった。


「……おかえり、真木さん」


彼はあやのの前に、少しだけ姿勢を正す。

幸がピタリと動きを止め、じっと彼を見た。


吉田はそれを見て、珍しく眉を上げた。


「……なるほど。これが“例の忍犬”か。……冗談抜きで、圧を感じるな」


「──久しぶり、吉田さん」


あやのは微笑んで言った。


都市の喧騒から離れたその場で、また新たな“静けさの中心”が動き出そうとしていた。

すべては、次の“音”のために。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ