表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星眼の魔女  作者: しろ
192/508

第九十章 氷と記憶のオルガン

司郎デザインパリ拠点に今日も世界から無理難題が届く。

「──新案件よ。行き先はフィンランドの北端、ラップランド圏の境界線近く。場所は“音の永久凍土”」


司郎が立てかけた地図を指差しながらそう言った。

詰所には一瞬、気温が下がったような沈黙が流れる。


「……永久凍土って、建てられるんですか?」

あやのが口を開く。


「建てるのよ。依頼は、“絶滅しつつある民族音声と自然音を記録し、そのまま空間ごと未来へ保存する”というコンセプト建築。極寒の地に音のアーカイブを埋めるのよ。しかも、再生機構はすべて電力不使用」


ヘイリーが手を挙げた。


「え、保存と再生をどうすんの? 氷の穴にボイスレコーダー突っ込むとかそういう……?」


「違うわよバカ!! 物理構造と空間音響だけで“再生”させるの。いわゆる“エコー・メモリアル構造”ってやつ。音を素材に彫刻するのよォ!」


梶原が静かに地図をのぞき込む。


「……素材は? 地盤は氷と石だけなら、施工限界が厳しい」


「そこが天才施工班の出番よォ!! しかも今回は、現地のサーミ族の協力と、気象庁の永久凍土観測データを組み合わせた“自然依存設計”になるわ」


「なんかもう……気圧と風と氷と相談しながら家建てるみたいですね……」


司郎は満足げに頷く。


「クライアントは北欧サステナビリティ協議会と、複数の博物館・大学。予算は無尽蔵とは言わないけど、“変態的に実験的”なことは許されるわ」


あやのは少し黙っていた。

やがて、静かに言った。


「……“消えゆく音”のための、最後の劇場ね」


「そうよ。風が奏で、氷が記憶し、未来の誰かが偶然“聴く”かもしれない建築。使われることより、忘れられないことが目的なの」


ヘイリーが手を挙げる。


「寒さ対策の話、どの段階で聞けます? 毛布何枚持ってけばいい?」


「8枚までね。9枚目は預け荷物超過料金取られるから」


「現実的!」


そんなこんなで、旅の準備が始まる。


あやのは窓辺で、持参用のフィールドマイクを点検していた。

外では風が吹いている。その音に、ふと誰かの囁きが混じったような気がした。


(本当に……この地球は、いろんな音でできている)


そしてまた、ひとつの音を建てに行く。

氷の地に。風の彼方へ。

それが、次の「世界案件」──**“オルガン・オブ・シレンス”計画**の始まりだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ