表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星眼の魔女  作者: しろ
156/508

第五十四章 風の器

「ここからが、本当の設計よ」


司郎が背後から声をかけてきた。

今日も黒縁眼鏡に作業用つなぎ。肩に工具バッグ、腰に三角スケール。現場仕様の“戦闘服”である。


「昨日のパフォーマンスは、最高だったわよ。けどね――感動で図面は引けないの」


「……知ってる」


あやのは振り向きもせず、まだ眠る修道院跡をじっと見ていた。

石の壁、崩れたアーチ、風が抜ける空白――そこに、新たな“骨”を組み込む未来を、想像している。


「骨組みはどうする? スチール? 石? 木?」


「あの鐘を鳴らした風――あれが響けるなら、なんでも使う。でも……音が骨になるような素材を探したいの」


司郎が鼻で笑う。


「フッ、また無茶言って。なら、探すわよ。“風の骨”になる素材。吉田に当たって、あたしは旧市街の職人回る」


「ありがとう、司郎さん」


「いいのよ、あたしは裏方。あんたが歌ってくれればそれで」


そこへ、吉田が重い設計カートを引きずって登場した。

Tシャツ姿にジャケット羽織って、寝ぐせを撫でつけながらボヤく。


「ったく、パリまで来てオール明け図面かよ……あ、あやの。昨日のアレ、録音してる。今朝、3D音響に起こしてみた」


「どうだった?」


「やばかった。音響だけで空間が動いてた。反響が波のように流れて、“構造”として聴こえた。……設計図より、先に音が建ってる」


「……ふふ、それが“風の骨”かも」


「なにそれ、詩人みたいなこと言いやがって……!」


ヘイリーがドームの奥から登場する。手には長い布と、設計用のミニチュア模型。


「おはよう、みんな。ねえ、あたし、昨夜からずっと考えてた。“空白”って、ほんとは空じゃないのよ。満ちてるのよ、音で」


彼女が広げた模型には、吹き抜ける風の流線が、半透明の板と有機的な曲線で表現されていた。


「これ……風の経路を“膜”で受け止めて、音の残響を柔らかくする構造にしてみたの。**聖堂じゃなくて、“風の楽器”**に近いわ」


吉田がそれに見入って、小さく呟いた。


「……これ、建つな。ちゃんと歌えば」


あやのが静かに立ち上がる。


「じゃあ、歌うね」


彼女は、床に落ちた古いレンガを拾い、両手でそっと包むように持つ。


「石がね、こう言ったの。“また歌って”って」


その瞬間、空間がわずかに震えた。


風が、また音になった。




“未完成の聖堂”は、今まさに、風の中で骨を得ようとしていた。

それは図面でもスケッチでもない。音と感覚が、空間に「宿る」瞬間であった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ