表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星眼の魔女  作者: しろ
129/508

第二十七章 真珠色の視線

パリ市内のとある石造ホテルの一室。

窓辺に座るあやのの髪が、朝の光を受けてふんわりと真珠色に揺れていた。


そこに待っていたのは、《L’Œil du Mondeルイユ・デュ・モンド》。

“世界の眼”の異名を持つ、国際的建築芸術誌の記者たちだった。


「天才少女建築補佐」

「光と音を纏う唯一無二の存在」

「ミューズか、それとも設計者か?」


あやのの存在は、パリでの成功以降、静かに――だが確実に、ヨーロッパの各メディアで話題となっていた。


記者たちは、その奇妙な肩書きの正体を探ろうとしていた。

建築でもない、音楽でもない。

だが、彼女がいるだけで空間が“変質”する、と。


「あのときの設計、どのように音を空間に落とし込んだのですか?」


「それは……歩くリズムと、空気の振動を聴くような感覚で」


あやのは丁寧に応じながらも、時折、ほんの僅かに言葉を探していた。

彼女の感覚は、理屈よりも直感に近い。だから説明は難しい。


しかし、取材陣の一人、老練な音響評論家フェルディナンだけが静かに呟いた。


「君は……“聴いている”のではなく、“響いている”のだな」


その言葉に、あやのの瞳が微かに揺れた。

言葉を越えて、どこか本質に触れられた感覚。


その夜、記事は速報で配信された。


「無垢なる建築音楽家:Ayano Makiの正体」

ルーブルの陰、回廊に現れた謎の美少女。

世界中の設計士と音楽家が彼女の足跡を探し始めている。


取材後、司郎は煙草をくわえながら言った。


「お前、もう“ただの秘書”じゃ通らないわよ。世界の眼に映った時点で、あんたはもう一人の設計者よ」


梶原は無言で頷いたあと、あやのの背後に立ち、そっと一言。


「……浮つくなよ。目立つのは、狙われるってことだ」


その言葉は冗談ではなかった。


その夜。

ラグジュアリーホテルのロビーラウンジで、先日の黒服の男が静かにグラスを傾けていた。


「確かに“希少”だ……。所有する価値がある」


隣には中東某国の実業界に名を持つ人物。

静かに頷く。


物語は、華やかさの裏に忍び寄る気配とともに、さらに深い層へと移ろい始めていた――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ