表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星眼の魔女  作者: しろ
117/508

第十五章 ノミと釘と一杯のスープ

午前6時。

パリの空はまだ青く、吐く息にすこしだけ白さが残る。

回廊の奥、中庭の片隅に、日本人三人が黙々と荷を下ろしていた。


「で、資材は?」

司郎が腕を組む。


「届いてません」

あやのがスマホを見せる。フランス語と英語が入り混じったメールのやり取り。業者からは“明日か明後日には”という曖昧な返信。


「じゃあ、こいつら使うわ」

司郎は廃材の山を見つめ、何かを思いついたように手を叩く。



二時間後。

作業着姿の地元スタッフ数名が、渋々現れた。いかにも「辺境の現場に回された」感を漂わせている。


「Bonjour…?」

「工具は? 設営図は? 時間は守れと、主催が言ってた」


通訳もいない。フランス語の訛りも強く、言葉が通じない。


「大丈夫、わかってる」

あやのが前に出て、英語と身振り手振りで応じる。

片言でも、「こちらは建てる意思がある」と伝えることだけに集中する。


だが、スタッフの一人が鼻で笑った。


“This is a joke, oui? Japanese ‘art’ from garbage?”


その言葉に、梶原の手がピクリと止まった。

静かに、木槌を置く。そして、黙って隣の壁を手で叩いた。


「……ここ、抜けてる」


フランス人スタッフが怪訝そうに梶原を見る。

彼はすぐにバールを拾い、壁の裏へ回ると、素手で叩きながら構造を調べた。


その数分後。壁の内側から古い梁を一本、正確に引き抜いた。

一同、静まり返る。


「あんた、これ使えるかしら」

司郎が梁を見て笑った。


「使える。一番、いい柱だ」


言葉がなくても、構造が通じる。

設計図はなくても、彼らの手と目が、語るものがある。


最初に鼻で笑ったスタッフが、ぽつりと英語で言った。


“You… are builder.”


あやのが息を吐いた。

それは、建築家としてではなく、“つくる者”としての第一歩を認められた瞬間だった。



夕方。

設営は半日で半分まで進んだ。廃材の柱と梁、金属のジョイント、そして磨かれた床の上に、奇妙で静かな構造体が立ち始めていた。


作業の終わりに、老スタッフが保温ポットから紙コップを三つ差し出した。


「……スープ?」

あやのが受け取ると、あたたかい香りがふわりと立ちのぼる。


“Pour les mains, et le cœur.”

(手のために、心のために)


フランス語はわからなかったが、その言葉の意味は、十分すぎるほど伝わった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ