表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/10

第7話 生きる理由が、もうどこにもない

夜、希を寝かしつけたあと、悠真はリビングのソファに深く沈んでいた。

テレビもつけず、部屋の明かりもつけずに、ただ闇の中で呆然としていた。


時計の針が、刻々と静かに進んでいく。

でもその時間の進み方は、まるで他人の時を刻んでるようだった。


「……もう、俺には何も残ってないよな……もうこの世で生きていたって…」


誰にも聞こえない声で、呟く。

心の奥にあった何かが、次第にすり減っていく。


もう千紗がいない。

あの笑い声も、あたたかな食卓も、すべて、もう二度と戻らない。

そう…もう二度と千紗はここには帰ってこないんだ…


仕事のことも、世間のことも、もうどうでもよくなっていた。

ニュースでは未だに“加害者の支援”や“再発防止”がどうのこうのと繰り返しているが、悠真にとってはただの雑音でしかなかった。



その夜、キッチンの引き出しから包丁を取り出していた。

光に反射する冷たい刃を見つめながら、黙って考える。


——もう、このまま人生終わらせてもいいんじゃないか。


——この千紗のいない世界で、これ以上、何をこの世に望めばいいんだ?



けれど、背後から聞こえる寝息が、それを引き止めた。


希の寝室から、すうすうと聞こえてくる、小さな命の音。

娘の姿が、脳裏によぎる。


「……希を、置いていくのか……?」


手の中の刃が、ずしりと急に重くなる。

希の手を引いて歩く千紗の幻が、頭をかすめた。


自分が今ここで死ねば、希と赤ちゃんはどうなる?

母を失い、次に父まで消えたら――この子達は、何を信じて生きればいい?


悠真は思いとどめて、包丁をそっと元の場所に戻した。

代わりに、コップを手に取り蛇口から水を入れ、一気にゴクリと飲みほした。


テーブルの上に座り込み、ただじっと天井を見つめた。

もう何も考えたくない。もう何も感じたくない。


けれど死ぬこともできない。

生きる理由はもうないのに、生きる義務だけが残された感じがする。


「……ごめんな、千紗……」


ひとりぼっちの部屋で、目を閉じる。

そして、無音の闇の中で、じっと朝が来るのを待った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ