表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/10

第3話 やり場のない怒り

夜、泣き声が、深夜の家に響く。

悠真は、泣き声に目を覚ますと、そっと隣の部屋へ向かった。


布団の中で、まだ産まれて間もない赤ん坊が、小さな手足をバタつかせながら泣いていた。

「……ごめんな。もうママ、いないんだよな……」

赤ん坊を抱き上げると、体温だけを頼りに少しずつ泣き止んでいく。


まだ生まれて三週間。千紗が命をかけて産んだ命だった。

「何にも分かってないのに……お前だけが、全部を受け止めなきゃいけないのか」

口には出さずに、心の中でそう呟く。



葬儀が終わってからも、現実は何一つ変わらなかった。

妻は帰らず、家にはぽっかりと空いた空席だけが残された。


テレビをつければ、毎朝のニュースが、連日他人事のようにあの事件のことを取扱っている。

「加害者の中学2年生の容疑者は精神疾患の診断歴があり、責任能力の有無が焦点に――」

「過去にいじめを受けていたことがわかり……」

「地域の支援体制の問題が浮き彫りに――」


どれも、犯人を“理解すべき存在”として描く言葉ばかりだった。

そこに、千紗の名は一度も出ない。

彼女の写真すら映らない。


まるで、「いなかった」かのように。


「……なんで、殺された側が消されてんだよ……」


悠真は、テレビのリモコンを強く床に叩きつけた。

画面が静かに暗転し、部屋には希のすすり泣く声だけが響いた。


「パパ……テレビ、こわい……」


「ごめん、ごめんな……」


幼い娘を抱き寄せながら、悠真は奥歯を食いしばった。

この小さな肩に、哀しみの意味すら背負わせるのが苦しかった。


そして、数日後。


家の前に、記者が群がった。


「ご遺族のお気持ちを一言!」

「被害者の女児に話を伺えませんか?」

「加害者の精神状態について、どう感じますか?」


マイクが、カメラが、のん(希)の方へと向けられた瞬間、悠真の中で何かが完全に切れた。


「ふざけるな!! やめろ!! こっちは人間だぞ!! 娘に何聞こうとしてんだ、あんたら!!」


怒鳴り声に一瞬ひるむ記者たち。だが、すぐに誰かが言った。


「国民には知る権利が――」


「ふざけんな……“知る”ってのは、誰かの死を踏みにじっていいって意味かよ……!」


怒鳴りながら、悠真は記者達を遮り玄関を乱暴に閉めた。

希は小さな手で耳をふさぎ、ただただ震えていた。


リビングに戻っても、心臓の鼓動は収まらなかった。

怒りが、悲しみが、悔しさが、ずっと胸の中を渦巻いていた。


それなのに、加害者は「心神喪失」で裁けないかもしれない。

妻の命は、たった一言の診断で“なかったこと”にされていく。


――どうして?


何度も自分に問いかける。

どうして千紗が?

どうして希が?

どうして、自分たちがこんな目に…?

なにか俺達が何か悪いことしたのかよ…

教えてくれよ…


答えなんか、どこにもなかった。

ニュースも、社会も、世間も、誰も答えてなんかくれなかった。


悠真は、娘を抱いたままつぶやいた。


「千紗……ごめん……」


怒りは、ぶつける相手を失ったまま、静かに胸の奥に沈んでいった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ