表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
同じ天の下  作者: コトリ
139/148

第35話『星空の誓い』-2




 日が昇ると同時に、シャルロット達は砂浜を進んだ。馬の足が沈む砂浜を午前中いっぱい歩き続けると、正午を過ぎる頃には砂浜を抜け、赤茶色の岩肌もいつの間にか地面と同化していた。――火の王国の片隅だ。

「結局、この道は何も無かったな」

 馬で進みながらワットがこぼした。何もないにこした事はないのだが、今の状況を考えるとどうも疑心暗鬼になってしまう。海沿いから離れて内陸に入ると、遠目に赤茶色の屋根瓦が広がる市街地が見え始めた。家々の煙突からは、煙が昇っている。

「……早くつきすぎたな」

 岩陰に隠れ、ニースが市街地を覗いた。「日中に街は抜けられない。ここあたりで夜まで待とう」そう言って、岩陰から戻る。エディとメレイが馬から下りた。

「こんなそばで大丈夫なのか?」

 ワットに手を借り、パスも馬から下りる。

「……ああ。好んで沿岸側に来る者はいない」

 市街地の賑やかさとは裏腹な岩陰で、シャルロット達は腰を下す事にした。




「ねえ、昨日シャルロットとどうだったの?」

 楽しげに口角を上げるメレイとは対照的に、ワットが濁った声を出した。「……起きてたのか」その様子に、一緒の輪にいたニースとエディが顔を上げる。小さく視線を上げ、波打ち際で遊んでいるパスとアイリーン、そしてシャルロットを視界に入れると、ワットはメレイに視線を戻した。

「気づいてんなら声かけろよ」

「邪魔しちゃ悪いと思って」

 楽しげな笑みに、ワットは目をそらした。

「何も……すぐ戻ったろ」

「そう? 何か雰囲気違ったけど」

 ――いつもは興味もねぇくせに。余計な時ばかり気にかけるのは、この女の特性だ。加えられるエディとニースの視線に、ワットはため息をついた。別に、隠す事でもない。

「……この旅が終わったら、シャルロットと一緒になりたいと思ってんだ」

 ニースの目が顔を覗き込むのが分かった。同時に、エディが目を丸くする。

「……プロポーズ、ですか?」

「……そんな大層なもんじゃねぇけど」

 改めて言われると、気恥ずかしい。頭をかくワットに、メレイが吹き出た。「あんたでもかわいいとこあんのね!」その勢いで、腕を叩く。

「うっせーな……」

 メレイを睨み、ワットは手を払った。

「出会ったばかりの頃を考えると信じられないな……」

 ――まだ旅を始めたばかりの頃。三人で歩いていた頃を思いだすと、思わず笑いがこぼれる。「俺だって……」ワットは、小さく視線を下げた。

「自分がこんな風なるなんて……思いもしなかった。こんなに大事なもんができるなんて……」

 途端に、その輪にシャルロット達の騒ぎ立てる声が舞い込んだ。

「……あいつら騒ぎすぎだ。言ってくる」

 甲高い声に舌を打ち、ワットが立ち上がる。

「ワット」

 ニースの声に、ワットは足を止めた。

「幸せにしてやれ。必ず」

 その言葉に、一瞬ニースを見返す。それから足を踏み出すのと同時にワットは口の端を上げた。

「……言われなくても」




 町の明かりが消えると、周囲は月明かりと、星の輝きが目に映りるようになり始めた。

「行くぞ」

 ニースが馬上から振り返る。町の脇を抜けるだけなら、夜道にいたっては何の問題もない。見張りがいても抜けてしまえば済む事だ。町の脇を抜けてからは公道を抜ける予定だが、夜が更けるまでたっぷりと休息を取ったおかげで、シャルロット達には十分に体力があった。

「ここから城まではどれくらいだ?」

「……夜明けまでには」

「どうやって城に入るんですか?」

 ワットの後ろで、シャルロットはニースに首を伸ばした。

「考えている道がある。夜明けまでならそこから入れるだろう。誰かに見つかる可能性もあるが……そうしなければインショウ様までたどり着く事はできない」

「ルジューエルの一味は?」

 後ろを走っていたメレイが言った。「ルジューエルは必ずインショウと一緒にいる」その低い声に、ニースが先頭からわずかに顔を向ける。

「奴らに戦意があるのなら、受けて立つしかないだろう。できるかぎり争いは避けたいが……」

 ニースの言葉に、メレイは「そう」とだけ、小さく言った。その言葉に、シャルロットはメレイを振り返れなかった。今顔を合わせても、何も言うことはできない。

 今の返事に同意の意志があるとは思えなかった。それはおそらく、ニースも気がついただろうに。何もいわないニースの背を眺め、シャルロットは胸を渦巻く不安を押さえ込んだ。



 ほどなくして町を抜け、城へと続く公道に出た。深夜ともなると、公道とはいえ通行人はゼロに等しい。ただ万全を期す為、シャルロット達は、草木の多い脇道を走る事にした。

 数時間馬を進めると、水平線の向こうに灰色の角ばった城が覗き始めた。空には暗雲が立ち込め、濃い霧が周囲を支配し始める。永遠とも思える夜は、次第に時間の感覚を狂わせた。

わずかに冷たい風が肌を伝うと、シャルロットは身が震えた。自然と、口数も減る。

「……静かだな、この辺」

 ニースと同じ馬に乗るパスの呟きが、シャルロットの耳にも届いた。ふいに、アイリーンが顔を上げた。

「どうかした?」

 振り返るエディに答えず、アイリーンが目を細めた。

「……いる」

「え……?」

 その視線の先に目を細めても、濃い霧が邪魔をして何も見えない。公道からそれたこの場所は、自分達以外には草木が点在するだけだ。ぎゅっとアイリーンがエディの背に掴まった。

「……誰か……いる」

 アイリーンを振り返り、ニースが馬を止めた。同時に、ワットとメレイも足を止める。ニースがすらりと剣を抜いた。「馬を」そう言って、パスに手綱を渡し、馬から降りる。つられるように周囲を警戒しつつ、ワットとメレイが馬から下りた。

「こっちもお願い」

「下がってろ」

 ワットから手綱を預かるのと同時に、メレイからもそれを預かる。ワットの言葉に、エディとシャルロットは馬を下げた。濃い霧で役に立たない目の代わりにニースが耳を澄まる。ふいに、アイリーンの目が一人で馬に乗るパスの周囲の霧の変化を捉えた。――同時に、背筋が凍った。

「パス! よけろ!」

 静寂を切り裂く声に、いっせいにアイリーンに視線が向く。――しかし。

「……え?」

 呼ばれたパス自身は、反射的に顔を向けただけだった。わずかに馬の位置がずれた瞬間――。

「ギィ!」

「うあ!」

 鉄を切り裂くような馬の声と共に、その片足がはるか頭上まで切り飛んだ。その衝撃に取られ、パスが馬から弾き飛ばされる。切断された馬の足が地面に叩きつけられるのと同時に、馬の悲痛な叫びとその血が吹き出した。

「い!」

 地面に転がったパスは、瞬間的に腕が前に出たのか、体は打たなかったようだ。

「……ってー……」

 パスが腰を押さえて立ち上がる頃には、馬は既にこときれていた。思わず、シャルロットは口を押さえた。目が離せなかった。しかし、ニースとワット、メレイは、別の場所へ目を向けていた。暗雲立ち込める空から、限界に達したのかついにぽつりぽつりと雨が降り始める。次第に線となって降り注ぐそれは、周囲の霧を巻き取るように血に落としていった。

 同時に、シャルロットははっとした。――囲まれている。二十人前後はいるだろうかという、武器を持った男達に。

「……賊?」

 身をすくめ、シャルロットは周囲に目を配った。自分達を遠巻きに囲うように、男達がこちらを見ていた。ワットが、舌を打った。

「……この辺の賊団?」

「違う。今のは……」

 エディの言葉を、アイリーンが打ち消した。「あいつだ……!」その背を、きつく抱きしめる。

 一瞬、シャルロットは暗がりの視界に違和感のある赤い色を捉えた。

「ワット! あそこ!」

 点在する木の一つ、その枝の上に、シンナが座っていた。雨のしずくもまったく気にかけず、こちらを眺めて口元にはうっすら笑みが浮かんでいる。

「あのガキか……!」

 ワットは唇を噛んだ。目が合った事に気がつくと、シンナは造作もなくそこから飛び降りた。そのまま一人の男の横に立ち並ぶ。

「ごめんね大兄様おおあにさま、避けられちゃった」

 周囲の男達とは違い、数歩下がった場所に立つ腕を組んだ大男――イガ=チファウタを見上げ、シンナはいたずらが失敗したかのように笑った。

「今のはほんの挨拶だ」

 声を上げ、イガが笑む。彼らとの間には、何人とも言えぬ男達が武器を持って立っている。剣を片手に周囲を警戒するニースの隣で、メレイが剣を握りなおした。

「……ファウター」

 イガの指先が、まっすぐにニースを指した。

「全員殺せ」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ