表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
level 4  作者: 主道 学
17/34

レベル 2

レベル2 その1



 勇は死んだ。

 

 一週間前に……そのため私はこの町へとまた戻って来てしまった。


「また振り出しね。何度調べても同じところへ辿り着くのよね……」


 それは四年前から問題になっていたゴミ屋敷だった。


 確かに岩見という男性が今は住んでいる。

 優しそうな顔をした何の変哲もないおじさんだった。私の名刺をまじまじと見てはキラキラとした目をした。まるで私が救世主か天使なのではという期待のこもった目だった。

  

 今では岩見さんは私の正式な依頼人で、新しいゴミ屋敷の買い手だった。

 そこで、勇のこともあって私はまたこのゴミ屋敷を調べていた。

   

  ただ、一つだけわかったことがある。

 それは……。


 このゴミ屋敷には地下か別室があることだ。

 どこかこのゴミ屋敷にはからくりがあって、まだ誰も知られない空間がある。そこで犯行? が行われているはずだった。


 勇の最後の手記によって、わかったことだった。


 勇曰く。何故ならこのゴミ屋敷の部屋の面積だけでは殺人は到底無理なはずだ。遺体の損傷から、とてもゴミ屋敷の各部屋の面積だけでは異常な損傷を与えられない。いや、捻じ曲げられない筋肉や骨があるのだ。


 確かに遺体の筋肉と骨の損傷からして、よほど大きな機械を使ってみないといけないだろう。


 その機械は勿論普通の部屋よりもかなり大きいのだ……。

 肩や腰、頭の骨の筋肉を捻じ曲げるには、およそ600キログラムは必要といわれている。

 

 勇はこうも言っている。

 このゴミ屋敷には、まだ大勢の人が閉じ込められているはずだというのだ。


 そこで、犯行が行われ続けているから、西村 研次郎は小型電子カメラで遺体の写真を撮り続けていたし。また……行き来していたはずだ。


 ……恐らく西村は犯行も少なからず行っているのだろうというのだ。


「今度の依頼も嫌な調査ね……」

 私は背筋が寒くなりそっと呟いた。

 その西村 研次郎のことにとある疑問を持った。


 まさか、娘も……。

 西村さん……。

 

「あの……。たまに夜中に何か大きなスイッチが押される音がするんですよ。探偵さん……そういったことも調べてほしいんですよ」


 岩見さんが震えながら言った言葉に、私はハタと気が付いて考えから意識を向けた。  


 ジーン。ミ―ン。ジーン……。ミ―ン……。


 真夏の酷な照射が降り注ぐ時期だというのに、私はゴミ屋敷の玄関前で岩見さんと一緒に震えていた。


「スイッチ?」

「ええ……」


 スイッチ?

 何のスイッチだろう??


 あ、そうか!

 そのスイッチを押すとこのゴミ屋敷で誰も行ったことのない謎の空間へと行けるんじゃないかしら?

「岩見さん。そのスイッチの音はどこから聞こえたかわかりますか? だいたいで良いです」

「なにぶん、夜中のことですから……よくはわかりませんが……。た、多分……二階の居間からなんじゃないかと……」

「二階の居間ですね。では少し失礼して……」 


 私はゴミ屋敷の中へと入った。

 正面の階段を登り。二階へ着くと、水漏れのしてある洗面台を見つけた。


「岩見さーん! ここの洗面台。水漏れしてますよー」


 早速、居間でスイッチ探しだ。



レベル2 その2


「暗くて前が見えんよ……徹くん……う、ぐすん」


 俺は持っていた懐中電灯で辺りを照らした。

 水かさが増してくる床でずぶ濡れの足で佇んでいた。

 涙が自然に溢れてくるし。

 止まらなかった。

 泣いているのか……俺は……。

 泣いているんだな……俺は……。


「ここ……どこだろ……? レベル2って一体? ぐす……」


 水かさが胸の辺りまで来やがった。

 息苦しくて仕方がない。

 仕方なく。俺は工具箱が駄目になるので前に進むしかなかった。


 ゴォ―――。

 ゴォ―――。


 激しい水の流れる音が大きくなる。


 涼しい風が大量の水飛沫と共に吹いてくる。

 かなり息苦しいけど顔が冷たいな。


 通路から出ると、この空間の全容が明らかになってきた。

 

「ここは……? 用水路の集まりだな。工業用用水路か?」 


 床に用水路が至るところを複雑に流れ。北の方から滝のような水が床を押し流していた。


「あ、わかったぞ! ここはレベル1とかレベル2とか書いてあるけど……なんか……核シェルターのような施設なんだなきっと……それで、元は人が住める場所に作ってあったんだよ。それも大規模な」


 ゴォ―――。ゴォ―――。

 北の方から工業用用水路にかなりの水が放たれた。


「水の流れが凄く激しいな。水かさも増してきている。早くレベル3の扉を見つけないと命に関わるな。うーん……この水の量からして、水中に扉があったらアウトだな。さあ、どうする? 徹くん……さよなら……俺は地下へ行くから……」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ