出前は割高でわるいこと?それって都会の話じゃない?
中途半端な都市に住んでおります、よもぎです。
出前館もウーバーイーツも両方頼める地域で、そこそこのお店が対応している地域に住んでいるのですが、どうしても料理をしたくない!けどご飯は食べたい!けど外出してテイクアウトさえ嫌!って時に出前を頼むことがあります。
二か月に一度とかそのくらいですね。
それを知人などに話すと「もったいない……」みたいな顔をされるのですが、でも考えてみて欲しいんですよ。
徒歩数分歩いてバスに乗って、料金300円くらいを払って、目当ての店に行ってテイクアウト注文して待って、帰りのバスをぼーっと待ってまた乗車料金払って、そこから徒歩で帰宅する。
時間的にも体力的にもパフォーマンスが悪すぎませんか。
ちなみに手近な弁当屋までは徒歩二十分掛かります。かなり嫌です。
では出前館やウーバーイーツはどうか?と言えば、割増料金と配達料金は掛かることが多いです。
でも選ぶのは自宅でサクサク出来ますし、出来上がって配達されるまでだって自宅でチルしていられます。
それでいて配達された時はアッツアツ。
少なくともバス十数分、徒歩数分の距離を帰ってくる時よりは温かいし状態もいいです。
私の環境ではね。
しかもですよ、バリエーションが豊かなんですよね。
ハンバーガーみたいなファーストフードから、弁当、牛丼、定食にピザもあります。中華料理にラーメン専門店、お好み焼きも最近追加がありました。
しかも夏前からかき氷屋まで新登場して「水届きそ~……」と思いましたね。冷凍庫担いで運んでくるのかな?
さて、じゃあどういう環境の人なら出前を頼まないのか?を考えてみました。
駅前・駅近な家の人なら歩いてちょっと、あるいは自転車でサッといけそうですね。
あとは車持ってる人。ブイーンと行って帰れる人は出前が必要なさそうです。
そもそもテイクアウトが嫌いで店に行って食べるのが基本だという人も出前を頼まないでしょう。
あとは、レンチン食料やカップ麺などで満足いくし備蓄している人もでしょうか。
私は基本自炊しているので一応レンチン食料もカップ麺もあります。
ですがそれさえ嫌!という時があります。お湯湧かすのも嫌、レンチンして食べた後のお皿洗いも嫌!食べて容器捨てるだけがいい!そんな日があるんですよ。
そういう時に心強いのが出前というわけですね。
ただ出前はデメリットがあります。特に顕著なのが寿司です。
〇のさらはメチャクソ高いです。一貫2~300円はナメてんの?って気持ちになります。
他のチェーンはまとめてパックで、食べられる魚の種類(食べたい種類)が少なくて限られている私には不向きです。
店舗では好き放題選べるのに、出前では限られたメニューしか頼めないということはたまにあります。
お店では食べられるけどテイクアウトは限られたメニューだけ、あるいは専用メニューだけというのは何かしらの事情があるんでしょうね。
ただ、マ〇ドナルドやす〇家などはちょっと割高になるだけで頼めないメニューはほぼありません。無敵です。
なんなら出前専用のお得セットがある店もあります。
私はドリンク頼まないので頼んだことありませんが、ドリンクも頼みたい人だと便利でしょうね。
ここまでつらつら書きましたが、正直言うとコンビニ行くよりもっと気軽だし割高度も大差ないので、家から出る気のしない日があるという人は利用の検討してみてはいかがでしょうか。
ウーバーイーツは対応地域が少ないですが、出前館は割と広いです。
ただ、日本全域カバーしている出前サービスは存在しないので、自宅が範囲内かどうかを確認するのが大事です。
夏真っ盛りで、暑い中買い出しもしたくないし料理もしたくない時。
真冬で、寒い中買い出し行きたくないし料理したくない時。
そんな時、出前で好き勝手頼んでみるのはいかがでしょうか?