表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

【短編】儂、国王なのに国を追い出されたのじゃが

作者: Konji

初めまして、Konjiです。

今までROM専だったので、初めての投稿です。

よければ読んでいってください。

「なあ、儂、国王なのに国を追い出されたのじゃが」

「違うだろ、面倒でさっさと逃げ出しただけだろが」

「そうなのじゃが。あの頃の忙しさから解放されるとこんなに穏やかなのか」

「そうだな。できればもどりたくはないものだな」

「とはいっても、あの偽王のせいで国は荒れる一方じゃ」

「ちゃっかり情報を各部局にまわしてくいとめてるのは誰じゃ」

「儂じゃ」

「俺もかかわってるぞ」

「そうじゃな。あとどのぐらいもつかの」

「まだまだいけそうな気がする」

「じゃあしばらくまったりライフをたのしもうかの」

「そうだな」


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


春のやわらかい風が心地よく吹いている。

夕方なので早く帰らなきゃ。

ふもとの町で買い物してきた荷物を持ち、私リルリアーナはふと、ここに来た頃を思い出していた。


一年前、父上が忙しくして、国内の情勢が把握できないでいるところをつけこまれ、クーデターを起こされたのだ。

王城に寄せてくる敵兵士たち。

寄せ付けずに何とか玉座の間に来ると、玉座に集まる家族3人+宰相がいた。

その前にいたのがヤツである。

立場は伯父らしい。

スキルは「暴虐」。

とにかく乱暴に乱暴を重ねたため、利き腕を切り落とし、廃嫡のうえ、放逐したらしい。

以来、音沙汰なかったが、クーデターの片棒としてここに現れたのだ。


準備も何もできていなかったので、まずはケツまくって逃げろとばかりに隠し通路を使って逃げた。

私たちが隠し通路に入ってから入り口を閉めたので、追手はやってこれない。

出口に隠しておいた魔導馬車(馬が魔道具)を使い、すたこらさっさと逃げた。

ある程度進んだところで、追手が来ないことを確認して停止。

馬だけ回収したのち、馬車を破壊し、ここで盗賊に襲われた状況を作る。

あとは、父上のテレポートで新居地へ移動。


といった具合である。

もともとここは隠し別荘として父上が用意していたらしい。

間違っても逃げ隠れる場所ではなかった。

でも、意外と快適に過ごしている。

そうでなければ、一年も住んでいられないだろう。


ところで、この世ににはスキルが存在している。誰にでもそなわっているものだ。

心のありようともいわれている。

私リルリアーナのスキルは「自由」。

私は自由でいたいのだ。

ただし、自由には責任がある。

相手の自由を奪ってまで自分の自由を求めてはならない。

だから、自由は何かに束縛されている。

私の場合は「家族」。だから勝手に家を飛び出さない。急に旅に出たりもしない。必ず帰る。

まあ、私はそれを求めないのだが。


そして、私には秘密がある。

なんと、前世の記憶があるのだ。

すなわち、異世界転生である。

この世に生まれなおした時、びっくりした。

今はやりのラノベのように、異世界転生をしてしてしまったのだから。

よく、転生人はチートだといわれるが、そりゃあ地球の知識を上手に使えたらチートになるわ。

私の前世はオタク。ゲームオタクにアニメオタク。

様々なゲームをやりこみ、ラノベを読み漁り、アニメを欠かさず見、気に入ったフィギュアやグッズを買う。

コミケにも参加した。時にはコスプレもしたよ。

でも、ニートじゃないよ。お金がないと趣味が続けられないじゃない。

ちゃんと昼間はOLとして働いたんだよ。

だから、憧れの剣と魔法の世界に来て、剣と魔法を練習した。知識だけでは身体は動かないからね。


そんなことを思い出していたら、足が止まっていた。

もう夕暮れ時である。真っ暗になる前に帰らなきゃ。


足を動かそうとしたとき、後ろから気配がした。

「見つけたぞ、小娘。」

振り向くと、見たくもないのがいた。

ヤツだ。王になりたくて父を追い出したヤツ。

荷物を置き、そこから若干離れる。

外に出るときは、必ず武器を携帯することにしている。私の武器は刀だ。

「何の用?」

「弟に合わせろ。」

「なんで?」

「俺を王として認めさせる。」

「無理ね。もともと王は能力で決まる。血筋ではない。別のものに能力あったらそちらが王になれる。」

「今のままではうまくいかないんだ。マニュアルをよこせ。」

「そんなものはない。その時代の王が自分で努力して統治してきた。

どうせ戦争を起こそうとしたものの、何も準備ができなくてやきもきしてるんでしょ。」

「それの何が悪い。」

「王に必要なものは、民を思い、国を思う心。あなたにはそれがない。だから王になれない。」

「うるさい!」

言うと同時に、剣を振りかざし襲ってきた。速い!

急いで刀を抜き一撃を受け止める。女性の私には重い!

急いで無詠唱で身体強化の呪文を発動し、力負けしないようにした。

でも、ヤツの攻撃は続く。こちらは防戦一方となっている。先を取られた!

剣をさばきながら相手の動きを注意深く観察する。

ヤツが剣をふりかぶり、力を込めて振り下ろす。ここだ!

ヤツの剣を受け止めるふりして…

ドカーン、という音とともに、土煙が舞う。ヤツはびっくりしているだろう。

なにせ、受け止められると思っていたのに、感触が全くないのだから。

なんてことはない。受け止める瞬間に後ろにテレポートしただけである。

しかし、すごいスピードと威力だ。利き腕を失ってからも戦いを忘れられず、剣の修行を続けたのだから。

できれば、その労力を別に使ってほしかったものである。


「さて、仕切り直しね。今度は私から攻撃する。ついてこれるかな?」

言うと同時にヤツに突っ込んでいく。今度は万全に、刀には攻撃力増加、身体には身体強化の呪文をすでにかけている。

身体強化の呪文でいつもよりスピードが速い。ヤツはスピードに翻弄されている。

そしてこちらの一撃も重くなっている。これも身体強化の呪文の効果だ。ヤツはびっくりしてることだろう。

さらにスピードをあげると、ついてこれなくなったのだろう、身体に傷がつくようになってきた。

傷が深くならないよう調整し、全身を傷まみれにする。派手ではあるが、致命傷にはならない。

とうとうヤツは刀から手を放し、膝をついた。

それを見て、私は手を止め、剣に残る血を拭い、収める。


「あなたが我武者羅に追い求めてきた剣の道は、所詮その程度だった。

祖父は命まではとらなかったのに。新しい人生を歩んでほしかったのだと思う。

でも、それを違えた以上、ケリは自分でつけないといけない。

いずれ王座を取り戻しに行くから、それまであがいてなさい。」

そういうと、ヤツはのろのろと立ち上がり、トボトボと帰っていった。

どれほど言ったことが響いているかわからないが、言いたいことは言った。

勝ったはいいけど、むなしい勝利だ。


空を見ると、夕焼けが見える。日が暮れるのも時間の問題である。

「まずい、怒られる~」

女の子が暗くなるまで外出していたこと、ヤツと対峙し、追い払ったこと。

怒られる要素しかないのだが、置いていた荷物を持ち、急いで家路に帰る。


国王の逃亡生活?はまだまだ続く。


いかがだったでしょうか?

国王が主人公だと思った?残念!リルリアーナ王女でした。

なお、冒頭の会話は国王と宰相です。

また、この時のリルリアーナは13歳(+α)です。

えっ、と思うかもしれませんが、ある種のチートです。ゲームの技を知っているという。

小さい頃から空いてる時間で必死に練習しました。自分の自由な生活のために。

力がないとダメな場面もありますからね。

魔法は、一般的には呪文を唱えるもの、とされています。

しかし、リルリアーナはほとんど無詠唱です。

気合の乗った時、言葉を発します。これがいわゆる呪文です。

この世界の人はそれを知らないので、無詠唱ができません。

できるのは一部の優秀な魔導師です。


今回は練習として短編を書きあげました。そのためすごく短いです。

39度の高熱で書き上げるのはつらいですね。

状況を見て長編を書くか考えます。

評価が欲しいとは言いませんが、誹謗中傷はおやめください。いかがだったでしょうか?

国王が主人公だと思った?残念!リルリアーナ王女でした。

なお、冒頭の会話は国王と宰相です。

また、この時のリルリアーナは13歳(+α)です。

えっ、と思うかもしれませんが、ある種のチートです。ゲームの技を知っているという。

空いてる時間で必死に練習しました。自分の自由な生活のために。

力がないとダメな場面もありますからね。

魔法は、一般的には呪文を唱えるもの、とされています。

しかし、リルリアーナはほとんど無詠唱です。

気合の乗った時、言葉を発します。これがいわゆる呪文です。

この世界の人はそれを知らないので、無詠唱ができません。

できるのは一部の優秀な魔導士です。


今回は練習として短編を書きあげました。そのためすごく短いです。

39度の高熱で書き上げるのはつらいですね。

状況を見て長編を書くか考えます。

評価が欲しいとは言いませんが、誹謗中傷はおやめください。


追伸:連載版始めました。よかったら読んでいってください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ