42.二年生との戦闘
闘技場の中央で待っていると、遅れて例の二年生が歩いてきた。相変わらずせせら笑いながら、こちらを睨め付けてきている。
「よぉ。生意気な後輩ちゃんを痛ぶりに来たぜ!」
その背後には審判の姿もある。
……知らない顔だ。多分、学園長側の人間だろう。
「ああ、怖いですね」
「ふははは! そうだろうそうだろう! なぜなら俺は特待生だからなぁ!」
黄色の制服をこれでもかと見せびらかしてくる。
審判が俺たちの間に立ち、ひとまず場を制す。
「今回の闘技大会は観戦の許可も下りている。そのため、学園長も観戦に参加するため気を引き締めるように」
淡々と説明をし、審判が手を挙げると、
「おお。こんな魔法は過去にはなかったな」
待機室の壁が透き通り、ユリたちの姿が見えた。
「頑張ってください!」
「頑張れー!」
「頑張ってねぇ」
彼女たちの声も聞こえる。
ほう。最近の魔法もたまには便利なものもあるんだな。
しかし、飛び交っているのは黄色い声援だけではない。
「あんな最下生なんて潰してしまえ!」
「雑魚が! なんで闘技大会になんて出てんだよ!」
おいおい。これって交流会じゃなかったのか?
明らかに罵倒大会になっているのだが。
ふと背後を振り返ってみると、件の学園長がいた。
なにも言わず、ただ俺のことを凝視している。
「さーて。俺、本気出しちゃおっかなー!」
「やってやれ!」
「最下生を分からせてやれ!」
そう言いながら、男は〈点火〉魔法で己の魔力をアピールしてくる。少し青い程度か。それに火力も低い。
「それでは始めるぞ」
「分かりました」
「へーい!」
審判が手を挙げると、その場がしんと静まる。
少しの静寂とともに手が振り下ろされた途端、
「なっ!?」
突然体の動きが鈍くなった。
ちらりと審判の方を見てみると、微かに魔力を感じた。
くそ。拘束魔法を発動しているな。
やっぱり学園長側だったか。
「〈水流波〉!」
相手がこちらに手のひらを向けて、水流を放ってくる。
しかしだ。
これしきの拘束魔法で俺が止められるわけがないだろう。こっちは前世賢者なんだ。
嘗められては困る。
「甘いですね」
適当に腕を振るい、相手の攻撃を霧散させる。
「なっ!? どうして動けるんだよ!」
「やっぱり組んでたんですね」
審判も明らかに動揺しているようだ。
今の俺の動きで完全に拘束魔法が解かれた。
「先輩、パンチとキック。どっちがいいですか」
「な……! 俺に魔法なんて使う必要がないっていいたいのかよ!」
別にそういう意味で言ったわけじゃないのだが。
まあいい。魔力の消費は少ない方が助かる。
「あれ……もしかして押されてるのか?」
「ちょっと待て……あいつ何者なんだ!?」
二年生から、そのような声が上がる。
これは少し目立ちすぎたか?
だが、地位向上を目指すならこれが正解だよな。
「パンチとキック、どっちがいいですか」
再度、彼に聞く。
「お、俺を馬鹿にするなぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」
かなり動揺しているのだろう。
遂にはなんの変哲もない、魔法弾を放ち出した。
もちろん、その程度の魔法弾ならもろに喰らっても問題はない。
これも適当に受け流しながら、前進していく。
「返事がないんで、とりあえずパンチでいいですね」
魔力を手に流していき、威力を上げる。
すっと腕を引き、彼の眼前にまで行き、
「ありがとうございました」
「なっ――」
思い切り攻撃を放った。
俺の拳はもろに相手の腹に命中し、二年生たちが観戦している方へと吹き飛んでいく。
一瞬焦ったのだが、どうやら壁を透明にしているだけで壁自体は存在したらしい。
壁はひび割れ、二年生たちは震え上がっていた。
ちょっと力を込めすぎたか。
まあ、死にはしない。
今の一瞬で回復魔法も付与しておいた。
「審判。これは俺の勝ちですよね?」
「……ガルドの勝利」
「「「やったぁぁぁぁぁぁぁ!!」」」
その言葉と同時に、一年生組から歓声が上がる。
ふう。ひとまず勝てたな。




