表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】ゴミ以下だと追放された使用人、実は前世賢者です~史上最強の賢者、世界最高峰の学園に通う~  作者: 夜分長文
4.闘技大会編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

38/46

38.忠告したのに戻れと言われてもな


 面会室に通され、俺はとある人を待っていた。

 そのとある人というのを聞かされてはいないが、大抵察しはついている。


「こちらです」


 ドア越しからエレア先生の声が聞こえた。

 敬語なのが少し新鮮味がある。


 ガラガラと引き戸が開かれる。

 そこには、やはりと言ったらなんだが――トレイ伯爵と執事長の姿があった。


「それでは、外で待っていますので終わり次第お声掛け下さい」


 言いながら、エレア先生が退出する。

 久しぶりに見る顔だ。


 しかし、以前とは違ってかなりやつれている。

 やはり色々とあったのだろう。


「早速だが、お主にお願いがある」

「そうか。なんだ」


 爵位を持っている人間に放っていい言葉ではなかったが、もう彼らとは無関係なのだ。別に構わないだろう。


 そんな態度でも、彼らはなにも言わない。

 ふむ。相当追い込まれていると考えてよさそうだな。


「わしの領地に戻ってきてはくれぬか。魔物が暴れ、領民は出ていき、もうどうしようもない状態になっているのだ」


「それは、誰のためにですか?」


 これが一番重要だった。

 相手の返答によっては、もちろん俺も考える。


 魔物の殲滅くらいならしてやっても構わない。

 だが、トレイ伯爵の答えが重要なのだ。


 いくらか黙った後、トレイ伯爵は口を開く。


「わしの爵位が危うい」

「そうか。それだけか?」

「ああ」


 そうかそうか。

 残念だ。それなら俺の答えは決まっている。


「俺は戻らないし助けもしない。これで話はお終いだ。それでは」


 俺は席を立ち、部屋から出ようとする。

 が、執事長がそれを遮ってきた。


「お願いします! どうか、どうか……」

「お前らの名誉のために俺は無償で頑張らないとダメなのか?」


 くだらない。実にくだらない。

 もし、答えが領民のためだったら未来は変わっていた。


 だが、彼らは己の地位が下がるのを恐れたのだ。

 地位に溺れた人間が、領民のためになにかを成し得ることができるとは思えない。


 それに、そんな人間を助けたいとも思わない。


「待ってくれ! 頼む! この通りだ!」

「私からもお願いします!」


 地面に跪き、土下座までしている。

 しかし、それでも変わらない。


 一見誠意的に見えるが、実際は己の地位が危ういから土下座をしているのだ。まったく、これでは土下座に失礼だぞ。


「もういい。これ以上話す意味がない。エレア先生」


 そう言うと、エレア先生が扉を開けて入ってきた。

 彼らたちに一礼し、それではと無理やり帰そうとする。


「待ってくれ! 頼む! 頼む!」

「お願いします! お願いします!」


 本当に、残念だ。

 しかし勉強になった。


「忠告したのに戻れと言われてもな」


 地位に溺れた人間はなんでもするのだと学ぶことが出来た。それだけでも十分な収穫だ。


「ガルド、君は先に教室に戻っててねぇ」

「分かりました。お願いします」


 そう言って、俺は廊下を歩いていく。

 トレイ伯爵領に関しては、今後新たな領主が誕生するだろう。


 その時には、国が対策として騎士団を動かすに違いない。彼らがどうにかするだろうから、俺は別に動かなくてもいいだろう。


 さて……後はロットだな。

あとはロットだけですねぇ。


少しでも面白い、続きが読みたいって思ってくださった方はぜひ☆評価入れていってください!


よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

↑の「☆☆☆☆☆」評価欄をポチッと押して



「★★★★★」にしていただけると作者への応援になります!



作者に直接応援できる機能ですので、お気軽にお願いいたします!

+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ