14.好き(友人として)だぞ
学生の朝は早い。
特に俺なんかは研究する時間を朝にも取りたいから、どうしても睡眠時間が削られてしまう。
三時間。
たったそれだけの睡眠時間なのだが、まあ問題はない。
俺は意外にもショートスリーパーの素質があるらしく、比較的体調の不良は起きないのだ。
少し遅れての登校なので、教室内にはクラスメイトの姿が散見される。
サシャやユリもいるようだ。
「あ! おはよう!」
「おはようございます!」
手を振って、それに応える。
席の座ると、サシャがからかうような視線を送ってきた。
「ねぇねぇ。正直ユリのことどう思う?」
「ちょっと、やめてください!」
制止するユリであったが、一応伝えておいた方が今後の交友関係でもいい方向に進むだろう。
「好き(友人として)だぞ」
「私もです!!!!」
バッと肩に飛びついてきて、叫ぶユリ。
おいおい。そこまで大袈裟に反応する必要はないだろう。
まあ、俺も嬉しいが。
「ひゅー! お似合いだねぇ!」
友人として似合っているということだろうか。
それなら嬉しい。
適当に喋っていると、エレア先生が入ってきた。
どうやらもう始業の時間らしい。
「みんなおはよぉ。今日はまず魔法科学をやるからよろしくねぇ。担当はわたしだよ!」
どうやら、エレア先生が担当らしい。
ふむ、と背もたれに背中を預けていると、
「期待しているよぉ。ガルドっ」
「はぁ」
俺にウィンクをしてくる。
なんだろう。小動物的な可愛さがあるなぁ。
「やっぱり期待されているようですね……」
「みたいだな」
だが、教師に気に入られるのはいいことだ。
最下生であっても、彼女に頼むとなにかと融通を利かせてくれるだろう。
「それではまず、みんなの基本能力を確認するよぉ。試験で確認してるけど一応ね。一番実力が分かりやすいのは火の魔法〈点火〉。で、火の色が青に近いほど魔力が高いってわけ」
言いながら、エレアはピンと指を立てる。
そして詠唱を唱えると指先から青い炎が放出された。
各々に生徒が取り組み始める。
しかしだ。また俺は変なやつに絡まれたらしい。
前回とは違う、今度は女生徒が後ろから背中を突いてきたのだ。
「あなた、最下生だから、どうせ小さな赤い火なんでしょ? 見てみなさい。私の魔力を!」
その娘はの指先からは、立派な赤い火が放出されていた。青くはないものの、火の勢いからある程度魔力はあるのだろう。
とりあえずだ。素行の悪い生徒に絡まれたら、教師に報告するのが鉄則だ。
「先生。ここに面倒くさい人がいます」
「あぁ。大丈夫よぉ」
いや、なにが大丈夫なんだよ。
どうしてそうニヤニヤとしているのだ。
「面倒くさいってなによ! 私のお父様に言って罰を――」
「〈点火〉」
唱えると、轟音を発しながら青い火。
いや、炎が柱となって天井を焦がした。
「ええ……」「おいおい、やっぱりアイツ強いんじゃないか」「お近づきになっとこうかな」
そんな声が周囲から上がる。
面倒臭い人は何度も己の目を擦り、そしてなにも言わず席に座り直した。
「先生の力なんて必要ないでしょー。あ、でも天井を焦がしたのは不味いからあとで研究室に来てねぇ」
そうなるよな。
だが――ちょうどいいかもしれない。
エレア先生に相談したいことがあったのだ。
少し、協力者を求めたい。
〈死者蘇生〉に関するな。
現在62位です!!応援ありがとうございます!!
まだまだ上がれぇぇぇ!!!
まだ評価、ブックマークしてないって方はぜひぜひしていって村長を応援してねぇー!!




