表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/40

7話 挨拶


 

 

 人工衛星打ち上げの日がやって来た。打ち上げ場所は北海道の南部にある大樹町というところで行うらしく、完全自動運転車で自宅から4時間かけてやってきた。一般道ではまだ自動運転で走ることが許されていないので、ダミーのハンドルをつけて走行した。

 

「ロケットの発射場は、ソーニャが投資した会社なんだっけ?」

 

「そう。民間のロケットを飛ばすとか最初は訳のわからないこと言ってるように聞こえたけど、将来的にはそうなってもおかしくない。宇宙の覇権はやっぱりアメリカとロシアだけど、まだまだ逆転することも難しくないと思う」

 

「なるほどな。将来性があった、って感じか」

 

 将来性があれば、たとえそのプロジェクト成功しなくとも出資してくれる人はいる。特に理系起業家にその傾向が多い。

 

「その代わり、今回のロケット代はあちらが持ってくれることになってる。もちろん、人工衛星自体はこちらで作ったけど」

 

「ロケットの図面送ったら、びっくりしてたね。どうやってこの方法に辿り着いた!?って」

 

「そりゃアメリカのNASAとロシアのロスコスモスのサーバーをハッキングしたんだもん」

 

「リーナはほんとに危険を顧みないよな」

 

 リーナ……やりすぎじゃないかな。大丈夫かな。まあ何かあっても全力で守るけど。ミアが。

 

「でも、北海道のこんなところで民間企業が宇宙に挑戦しているなんてすごいですね。なぜ北海道なのでしょうか。日本だとしても、沖縄などの南国の方が大気圏離脱しやすいですし、実際にJAXAは鹿児島の種子島に発射場を構えています」

 

「高度の必要な静止衛星じゃない限り、高度はそんなに関係ないらしい。ここにしたのは、元々防衛省が自衛隊機の実験に使っていた場所を払い下げたらしく、建設費用を抑えることができたっていってた」

 

「なるほどな」

 

「さ、そろそろ見えてきましたよ」

 

 登り坂が終わると、前方にテレビで見たことがあるロケットが、既に発射場にセットされているのが見えた。

 

「まず、社長を紹介するからきて」

 

 ソーニャに連れられて、発射場の近くの監視センターにやってきた。ソーニャとエリーは既に社長と会ったことがあった。

 

「こんにちは。社長さんに挨拶したいんだけど、いまいい?」

 

「少々お待ちください」

 

 秘書の方からOKが出たので、モニター室に入っていく。

 

「こんにちは、佐野さん。今日はよろしくお願いします」

 

「いえいえ、こちらこそよろしくお願いします。今日は過去史上、最も成功すると確信できていますよ」

 

 ソーニャは社長の佐野さんと挨拶をする。この人、どこかで見たことがあるような。

 

「こちらが私の家族で、一番左からイリヤ、その次がミア……」

 

「え……あの、入谷先生ではありませんか?」

 

「「「「「え?」」」」」

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ