表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/261

第07話 アリスの覚醒

 二十分ほどのち。

 ぼくは、今日四体目となるオークから逃げていた。


 アリスが待ち構える落とし穴まで、オークを誘導しているのだ。

 上空で使い魔のカラスが、かーと鳴いた。ぼくを応援しているのだろうか。


 今度のオークは、いままでと違って槍を手にしていた。

 さびた粗末な槍だが、竹槍よりは強そうに思える。

 落とし穴に落としたあと、この槍をなんとかしなきゃな、とぼくは考える。


 一方的に攻撃できるから、勝ち目があるのだ。

 反撃をしてくるモンスターを相手にするなど、ぞっとする。

 ぼくでもそうなのだ。彼女なら、なおさらだろう。


 だがその方法については、あとだ。

 ぼくはオークに追いつかれないよう、しかし引き離しすぎないよう、適度な距離を取って逃げている。

 フィジカル・アップの能力が、おおよそ以前の二割増しになっているからだ。


 付与魔法をランク2にした結果、新たな魔法を手に入れると同時に既存の魔法もパワーアップしていることが判明していた。

 レベル2になったことで、MPも上昇している。

 白い部屋で質問を繰り返し、ランク1の魔法を倍の数使えるようになっていることがわかっていた。


 レベル1では、ランク1の魔法を十回、使うことができた。

 レベル2になったら、二十回ということだ。


 面倒なので、以後、ランク1の魔法を一回使えることをMP1と呼ぶことにしようと思う。

 つまりぼくの最大MPは、いま20だ。


 HPについては、上昇しているということしかわからない。

 最大HPを調べるためにオークの攻撃を受けるなど、絶対にごめんである。


 落とし穴の近くまで来た。

 ちらりと木陰を見る。

 打ち合わせ通り、アリスが太い木の裏に潜んでいるのが見えた。


 いま彼女は、ぼくの鞄から予備のシャツを出して、それを着ている。

 年下とはいえ、さすがに服の前が破けた格好は目に毒すぎた。


 なんで予備なんて持っていたかといえば、このところ毎日、穴掘りですぐ汗だくになっていたからである。

 なにが幸いするか、わからないものだ。


 よし。

 ぼくは落とし穴を飛び越え、反対側に着地する。


 三度目だ。

 慣れたものだった。

 振り向く。


 ぼくのあとを追ってきたオークは、重い足跡を響かせながら、ぼくと同じ場所を通過し……。

 偽装された落ち葉に足を踏み入れる。


 オークの姿が消え、次の瞬間、下方からすさまじい悲鳴があがる。

 穴を覗きこむと、穴の底の竹槍が、オークの身体を見事に刺し貫いていた。


 今回はいつもより槍の刺さりがいい。

 おかげでオークは手に握っていた槍を取り落としていた。

 槍の対策を立てずに済むのはありがたかったが……。


 これで致命傷になったら、まずいんじゃ?


 急ごう。ぼくはポリタンクを手にして、中身を穴のなかに思い切りぶちまける。

 オークの身体が油まみれになる。


「下園さん!」

「はい!」


 木陰から出てきたアリスが、新聞紙を丸めたものにライターで火をつけ、穴のなかに放り入れた。

 オークの身体が燃え上がる。


「竹槍!」

「い、いきます!」


 アリスは緊張した面持ちで竹槍を握った。

 ぼくは彼女に駆け寄り、その震える腕に触れる。


「マイティ・アーム」


 アリスの両腕が淡く輝いた。

 レベルアップのおかげか、さきほどより光が強い。


「ありがとう……ございます」

「うん、がんばって」


 ぼくは、へっぴり腰になるアリスの肩を軽く叩いた。


「気合入れて!」

「はい!」


 槍の先端は、これまたあらかじめかけてあった魔法によって、どす黒く染まっていた。

 ブラッド・アトラクション。付与魔法をランク2に上げた際に手に入れた新魔法だ。

 アリスは、かわいらしい声で気合を入れて、穴のなかに竹槍を突き入れる。

 オークのうめき声が、穴の底から響いてくる。


 それに伴い、アリスの身体全体が青白い光に包まれた。

 アリスの身体の傷が、少しずつ癒えていく。


 ブラッド・アトラクションをかけた武器で敵を傷つけると、敵の傷に応じて使い手の怪我が消えていく。

 RPGふうにいうと、敵のHPを減らしただけ、使用者のHPが回復するのである。

 加えて、与えるダメージそのものも底上げされるというから、さすがはランク2の魔法といったところであった。


 アリスのひと突きごとに、オークが悲鳴をあげる。

 アリスは無我夢中で穴のなかに突きを入れ続けた。


 やがて、オークの悲鳴が止む。

 穴のなかを覗きこんでみると、致命傷を負ったオークの身体が薄く消えていくところだった。


 アリスの身体が、ぴくりと硬直する。

 それはほんの一瞬の変化だったが、ぼくはたしかに、アリスの雰囲気が変化したことを理解する。


 そう、彼女はレベル1になったのだ。

 ぼくと同じ立場、あの白い部屋に入る資格を得たのだ。

 そしておそらく、この一瞬、彼女はあの部屋で長い時間を過ごした。

 ノートPCでいろいろ調べろ、とぼくはアドバイスしていたから、それに従っていれば、少なくとも一時間か二時間は過ごしたに違いない。

 だからこそ、彼女は落ち着いている。


 アリスが、おおきく息を吐き出す。

 槍を手にしたまま、ぼくを振りかえる。

 心なしか、槍を持つ仕草が自然なものに変化しているように思えた。

 いや実際、変化が起きたのだろう。


「槍術と治療魔法を取りました」


 アリスはいった。



        ※



「ヒール」


 アリスがぼくの手に治療魔法を唱える。

 皮がずるむけ、さきほどまでズキズキと痛んでいたぼくの手が、青い光に包まれる。

 痛みがみるみる消えて、あっという間に怪我そのものがなくなってしまう。

 皮がむけていた名残りなのか、その部分だけ少しピンクになっていた。


「なるほど、便利だ」

「はい」


 アリスは、にっこりとして、次は自分の傷を癒していく。

 自分の方がよほどボロボロだろうに、最初の治療魔法はぼくに使いたいといってきかなかったのである。


「白い部屋、本当だったんですね」

「疑っていたのか」

「そういうわけじゃ、ないのですけど……」


 ぼくは苦笑いした。


「ちょっと信じられないような現象だよな」

「はい」


 実際、ぼくだって、立場が逆だったら……。

 うん、鼻で笑っていただろうな。


「でも、ちゃんと、スキルを選べました。賀谷さんの、おかげです」

「和久、あるいはカズって呼んでくれないか。ぼくたちは、仲間だ」

「はい、和久さん。……カズさん。あの」


 アリスは、少しはにかんだ笑顔をうかべ、ぼくを見上げる。


「わたしのこと、アリス、って呼んでください。みんなそう呼ぶんです。あと、わたし、後輩です。呼び捨ててください」

「わかった、アリス」

「はい!」


 アリスは、嬉しそうに笑う。

 それを見て、ぼくも嬉しくなってしまい、微笑んだ。


「槍の方は使えそうか」

「はい」


 彼女はいま、さきほど死んだオークの持っていたさびた槍を手にしている。

 穂先の鉄がさびているとはいえ、ぼくがつくった適当な竹槍なんかより、よほど使えることだろう。

 というか、これ。付与魔法でなんとかならないかな。


 ぼくは、ランク2の付与魔法のひとつを思い出して、槍の穂先のさびた鉄に触れた。


「リペア・メタル」


 はたして、鉄の穂先が青く輝き、みるみる錆が落ちていく。

 十秒ほどで、槍の先の金属部分は、つくられた当初の輝きを取り戻していた。


「わあ」


 思わず、といった様子で、アリスが感嘆の声をあげる。


「すごいです、カズさん」

「ああ、すごいことだな」


 自分がやったことだというのに、ぼくはなんだか、とても他人ごとのようにそういった。

 それだけ、目の前で起きていることが非現実的だったのだ。

 いやはや、現実的な感覚なんて、ぼくのなかではとっくに消えていたと思っていたのだが。


「でも、これで、わたしも……戦えます」


 アリスは、唇をきゅっと結び、かたい表情でうなずいた。


「わたしはもう、無力じゃない」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] そういえばブラッド・アトラクションってこれ以降使っていなかったような…?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ