表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/261

第06話 少女の決断

 思えばぼくは、ただ、たしかなものが欲しかったのかもしれない。

 信じたかったのかもしれない。

 なにかを。

 あるいは、誰かを。

 それはきっと、なんでも、誰でもよかった。

 ただそこに彼女がいた。偶然、いた。


 かなり長い時間、白い部屋で考え込んでいたけれど、やはりあの部屋にいた時間は現実では一瞬だったようだ。

 もとの森に戻った瞬間、ぼくはひどい疲労で、膝をついた。

 喘ぎ、うめいた。

 息を整えるため、落ち葉で埋め尽くされた地面に手をつく。


 濃厚な森の臭いが鼻を突いた。

 落ち葉が腐って雨に濡れ、虫や鳥の糞尿と入り混じったような、あの臭いだ。

 その独特の臭気を嗅いでいるうちに、気分が落ちついてくる。


 落ち葉の絨毯を踏みしめて近づく足音があった。

 顔をあげれば、オークから助けた少女が、ぼくのすぐ近くに立っていた。


 中等部の制服のブラウスが、ぼろぼろだった。

 まだ夏服だから半袖なのだが、右の袖など根もとまでちぎれ、白い肩が露出している。

 胸もとがおおきく破れ、ブラジャーの谷間が見えた。それを両手で隠そうとしていたけど、あまり成功していなかった。

 背は低いのにけっこうおおきいんだな、と思った。

 スカートも半分破れて、付け根から白いパンツがちらりと見えた。


 身体は、あちこち打ち身だらけで、うっ血していた。

 手や脚の皮がむけ、出血していた。

 頬も、ひどく殴られたせいで赤く腫れている。

 口もとからも、血を流している。


 総じて、ひどい有様だった。

 なのに少女の黒曜石の瞳は、まっすぐに、静かにぼくを見つめていた。

 ぱっちりとした、おおきな目だな、という印象を受けた。

 それはきっと、ぼくから目線をそらさないせいだろう。

 こんなに傷ついてひどい様子なのに、なぜだかぼくは、少女のことを綺麗だ、と思ってしまった。

 ぱっつんの前髪が乱れている。

 腰まである長い黒髪は、あちこち葉っぱやら木の枝やらがひっかかっている。

 それなのに、ああ、艶やかな髪だ、美しいなと思った。


「きみは」


 そのぼくの言葉は、ただの意味のない呟きにすぎなかった。

 つい、口を突いて出たのだ。なにをいえばいいのか、わからなかった。


 ただひたすらに圧倒されていた。

 だが少女は、その言葉に意味を見出したようだ。


「わたしは中等部三年生、三組、シモゾノアリスです」

「シモゾノアリス……」


 漢字を教えてくれた。下園亜理栖しもぞの・ありす

 自己紹介されてしまった。なら、こちらも自己紹介するのが礼儀だろう。


「高等部一年生、二組、賀谷和久かや・かずひさだ」

「賀谷……さん」


 アリスは、ぺこりと頭を下げた。

 頭のてっぺんに載っていた葉っぱが、まるで漫画によくあるアホ毛のように、ぺろんと揺れた。


 こんなときなのに。

 それがぼくには、なんだかすごく滑稽に思えてしまった。

 思わず、くすりと笑った。


「助けていただいて、ありがとうございます……って」


 アリスが顔をあげ、ぼくをきょとんと見つめ……。

 それから、むっと頬をふくらませた。


「なんですか」


 ぼくは慌てて、頭の上の葉っぱの件を説明した。

 それがあんまりにひょうきんだったのが悪いと、いいわけした。


 アリスはむー、と口もとをヘの字に曲げた。

 片手で胸もとを押さえたまま、目を上にして、「えー、あれー」と間抜けに呟きながら、もう片方の手を頭の上に伸ばす。

 うまく取れないようだった。


 ぼくはそっと彼女に近づいて、髪の毛にはさまったその葉っぱをスッと取った。

 なぜだか自然に、それができた。


「あう」


 少女がぽかんとして、ぼくを見上げる。

 ぼくはアリスに葉っぱを見せたあと、ぽいと投げ捨てた。


「ええと……その」


 アリスを見る。つい、胸もとに目がいってしまう。

 アリスは羞恥に頬を染めた。


「あまりジロジロ見ないでください」

「ごめん」


 目をそらす。


「ところで、あのさ」

「話をするときは、ひとの目を見てお願いします」


 どうしろっていうんだ。

 ぼくは仕方なく、アリスの目を見た。

 黒曜石の輝きに、思わず吸いこまれそうになった。

 ぼくは動揺して、


「だいじょうぶだった?」


 とすごく意味のない問いかけをしてしまった。


「あ、はい。おかげさまで」

「よかった。その、間に合って」


 違う、いいたいのは、そんなことじゃない。


 だいたいアリス、きみだって、いま話すべきことはそんなことじゃないだろう。

 ぼくは進退きわまって、アリスに心のなかで毒づく。

 アリス、きみだって、いろいろ気になっているんだろう。魔法のこととか、さっきからぼくの肩に止まっているカラスとか。

 それにぼくは、男だ。きみはぼくのことを警戒しているはずだ。

 なにせさっき、あんなことがあったばかりなのだから。


 ああでも、レイプされかけた女の子になんて声をかければいいんだ?

 いやそもそも、まずは服じゃないか。

 ぼくは制服のワイシャツを脱いで、これを使ってといいかけて……。


 さっきの戦いで、ぼくのワイシャツもぼろぼろになっていたことに気づいた。

 アリスはぼくと、ぼくの哀れなワイシャツを交互に見て、苦笑いする。


「お気持ちだけ、受け取っておきます」

「う、うん、ごめん」


 まずい。ペースを握れない。それどころか、自滅しまくっている。

 ぼくは頭をかきむしりたい気分になった。

 彼女の前から逃げ出したくなった。


「ええと……賀谷さんは、どうして手とか足が光っているんですか」


 だから、彼女の方から質問してくれたのは、本当に助かった。

 おお、女神よ。アリスが、急に神々しく輝いて見えた。

 思わず拝みそうになった。


「ええと、これは……」

「あ、すみません。座って……いいですか」

「あ、ああ。……疲れたよ、ぼくも」


 ぼくとアリスは、並んで座った。

 距離をあけてくるかな、と思ったけれど、アリスはぼくのすぐ横、肌の熱が感じられるほどすぐそばに腰を下ろした。


 横を見ると、身長の関係で見下ろすかたちになった。

 視線が合う。アリスは、はにかんだ笑みを浮かべた。


 ぼくは、順序立てて説明した。

 最初の予定はだいぶ狂ってしまったけれど、白い部屋で、ぼくは彼女に説明する順番をさんざん悩んできたのである。


 白い部屋において、時間はあった。それだけは、たっぷりあった。

 だからぼくの説明は、それなりにわかりやすく、手際がよかったと思う。


 省いたのは、一点。どうして落とし穴なんてものを用意していたのか。

 彼女はそれについて、ちょっとだけ気になったようだが、深く追及してこなかった。

 適度に相槌を打って聞いてくれた。


 アリスは聞き上手だった。

 ぼくがいくらわかりやすく話したとはいえ、その内容はとんでもなく突拍子もないものだ。

 正直、ぼくだって、いきなりこんな話を聞いて、信じられるとは思えない。


 でもアリスは、たったいまオークに、常識外の化け物に襲われたばかりだった。

 だからなのか、思ったよりずっと素直に、ぼくの話を信じてくれたようだ。


「わたしは、逃げてきたんです。中等部のほうで、あの怪物……オーク、ですか? あれがたくさん襲ってきて、みんなバラバラに逃げて……」


 なるほど、とぼくはうなずいた。

 アリスは、ぼくを見上げる。じっとじっと、見つめる。


「わたしでも、強くなれますか。賀谷さんのように強くなれますか」


 彼女の方から、そういってきた。


「オークを殺せれば、たぶん。きみがそのつもりなら、もちろん、その手伝いは……」

「殺します」


 アリスは、ためらいなくそういった。ぼくの言葉からコンマ五秒だった。


「お願いします、賀谷さん。わたしにちからをください。戦うちからを。無力なのは嫌です。なにもできずに蹂躙されるのは、嫌です」

「わかった、いいだろう」


 予定通りだ。なんだかちょっと違う展開になった気もするけど、いちおう既定の路線に乗っている。

 乗っている……はずだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 「ちからが、欲しいか…?」と、言い切る前に反応されてしまったような、ちょっともの悲しい空気がある。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ