表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/261

第54話 過去と現在とたまき

 ぼくは白い部屋で、たまきに抱きつかれている。

 なんで彼女がここにいるのか。

 どうしてぼくは……。


 ああ、もう、いいよ。

 めんどうくさい。

 ぼくは邪険に、彼女を引きはがす。


「カズ……さん?」


 たまきは、目を丸くしてぼくを見上げる。

 驚いて、そしてどこか怯えていた。

 彼女は、おそるおそる、ぼくの様子を窺い……。


「カズさん、どうしたの。どうして待っていてくれなかったの。わたし、ずいぶん探したわ。アリスもいなくなっちゃって……そうだ、アリスは一緒じゃないの?」


 アリス?

 ああ、アリスか。

 アリスは……。


 また、フラッシュバックがぼくを襲う。

 あいつに抱きしめられるアリス。

 あいつと共に去っていくアリス。


 ぼくは悲鳴をあげてその場にうずくまる。

 頭を抱えて震える。

 たまきが、慌ててぼくに駆け寄ってくる。


「カズさん、ねえ、カズさん、どうしちゃったの」


 たまきが肩をゆさぶる。

 顔をあげると、心配そうにぼくを覗き込む彼女の顔がある。

 たまきは、こんな無様なぼくを、それでもなお心配していた。


「ぼくは……っ」


 たまきは意を決したように顔を引き締める。


「よくわからないけど、でも、カズさん。いまのカズさんの苦しみ、わかるわ。わたしには、わかる」

「なにがわかるっていうんだ!」


 ぼくの頭のなかで、なにかがはじけ飛んだ。

 頭のなかが真っ白になる。

 苦しくて苦い黒い塊のようなものが、マグマのような衝動が、ぼくを包む。


 気づくとぼくは、たまきを床に押し倒していた。

 息を荒げて、たまきに襲いかかっていた。

 なのに。


 たまきは、抵抗しなかった。

 抵抗しようとすれば、彼女は肉体1を持っているのだから、いくらでもぼくを引きはがせるはずだ。

 でも彼女は、そうしない。


 身体が震えているくせに、逃げようとしない。

 まっすぐにぼくを見つめてくる。


「いいわ、カズさん。わたしなんかで役に立てるなら」


 にっこりと、ぼくを安心させるように笑う。

 そっと、顔を近づけてきて……。

 唇を重ねた。


 情熱的なアリスとは違う、少し控えめな口づけだった。

 だけどたまきの必死さだけは伝わってきた。

 たまきのぬくもりが、ぼくを包んだ。


「なん……で……おまえ……わかってるのか」

「わかっているわ。カズさんがどんな理由があって苦しんでいるかはわからないけど、その苦しみだけは、わかるから。いまのカズさんがひとりじゃダメなのは、わかるから」


 だから、とたまきはいう。


「今度はわたしが、カズさんを助ける番だわ」


 たまきは笑顔で、ぼくを導いた。



         ※



 ことが終わったあと、たまきはぼくの顔をぎゅっと胸に抱いた。

 嗚咽をもらしてみっともなく泣くぼくを、黙って抱きしめてくれた。


「あのね、カズさん。わたしね、カズさんのおかげで、今日一日、ずっと幸せだったわ。たぶん人生で一番、幸せな一日だった。だからこれは、ただちょっとだけ、わたしからのお返しなんだわ」


 そういってたまきは、ぼくの頭をやさしく撫でる。


「ねえ、カズさん。教えて。なにがあったの」


 ぼくはためらった。

 ぼくの告白を聞いて、彼女はどう思うだろう。

 情けないぼくを知って、彼女は……。


「だいじょうぶよ。わたしは、いつだってカズさんの味方をするって、そう決めたわ。カズさんがみっともないと思うことでも、カズさんが嫌だって思うことでも、ぜんぶ、わたしは受け入れる。受け入れたいの」


 ぼくは、おそるおそる顔をあげた。

 たまきはやさしく笑う。


「だいたい、考えてもみて、カズさん。今日の午前中のわたしだって、たいがいに情けなかったわ」


 ぼくは思わず、苦笑いした。

 たしかにそうだ。

 怯えて動けなくなってしまって、おもらしまでして、まったくあのときのたまきは情けなかった。


 もっとも、あれは状況が状況で、そのあとトラウマが起きたことも含めて、すべて不幸な連鎖にすぎなくて……。

 ぼくは違う。

 ぼくが隠していたトラウマは、もっともっと情けないものだ。


「カズさん、わたしね、アリスに頼まれているの」

「アリス……に?」

「もし自分が死んだら、ってアリスはいったわ。きっとカズさんはすごく悲しんで、ひょっとしたら狂ってしまうかもしれない、って」


 アリスは……そんなことをいっていたのか。


「頼まれたのは、そのあとのことじゃなくて、その前のこと。そうなってからじゃ遅いから、わたしは、カズさんに殺されないためにも、カズさんに身をささげておくべきだって」

「……なんで、だ?」


 本気で意味がわからなくて、ぼくは問いかける。

 だがたまきは、きょとんとしてしまう。


「だってカズさん、もしアリスが裏切ったら、人質にわたしを殺すんでしょう。ならアリスが死んじゃったら……ねえ」


 え? とぼくは素で返してしまった。

 だがたまきも、え? とやはり首をかしげる。


「今朝、いってたじゃない」

「ちょっと待って」


 今朝のやりとりに、そんなのがあっただろうか。

 ……あったかもしれない。

 いや、あれはただの軽口で……。


 待て。

 アリスがあれを本気に受け取っていたとしたら?

 だからアリスは、たまきに対して……。


 そう考えれば、午前中、たまきを抱くべきだ、とアリスがいった理由は……。


「ひょっとして、ぼくのなにげないひとことって、結構、きみたちを追いつめていたか」

「あー、かもしれないわ」


 たまきはけらけら笑った。


「でも、いまこうしてカズさんと抱き合っていられるから、わりとおっけーかな」

「きみは……その」

「あ、さっきもいったけど、わたしはアリスのかわりでいいから。それで満足だわ。カズさんの心は、アリスに向いていていい。ううん、そうであって欲しいの。だから、カズさん」


 そういってたまきは、今度こそ、笑顔をひっこめる。

 真面目な顔でぼくを見つめてくる。


「教えて。わたしがすべて、受けとめてあげる。なにがあったの。カズさんの抱えている苦しいものって、なんなの」


 ぼくは、少しためらい……。

 それから、ぽつり、ぽつりと、昨日までのぼくについて語りはじめた。


 そもそも、ぼくがどうして穴を掘っていたのか。

 高等部において、ぼくがどんな人間だったか。

 そしてシバという人間に対して、ぼくがどんな思いを抱いているか。


 そのうえで、ぼくは、さきほど見た光景について語る。

 シバがアリスを抱きしめ、連れて行った、あの悪夢のような出来事について、淡々と話す。


 たまきは時折、相槌を打ちながら、静かにぼくの話を聞いた。

 最後まで聞き終わったあと、またぼくの頭を胸もとで抱きかかえる。

 ぼくの顔が、張りのある双丘に包みこまれる。


 暖かかった。

 心臓の鼓動が聞こえる。

 彼女の体温を感じて、脈動を感じているうちに、気持ちが落ち着いてくる。


 息が苦しくなる前に、たまきは顔を放してくれた。

 ぼくの顔を見て、皮肉に笑う。


「わたし、いまね、高等部のひとたちを皆殺しにしたい気分だわ」


 アリスと同じ反応だ。

 さすがは親友同士だな。

 ぼくは苦笑いする。


「いい、カズさん。わたしにとっては、高等部のぜんぶより、カズさんの方が大事。きっとそれはアリスも、ミアちゃんも。そのうえで、聞いて欲しいことがいくつかあるの」

「聞いて欲しいこと?」

「相手が誰かわからないけど、志木さんがね、ミアちゃんの腕を奪われたの。取れちゃった左腕ね。いちおう魔法で状態を固定したとかで……ステイシス、だっけ。そのあとで志木さんが持っていたんだけど……。志木さんは誰に取られたのか教えてくれなかったけど、桜ちゃんは、銃声を聞いたらしいわ」


 銃声。

 ぼくは、はっとする。

 使い魔の鳥による偵察のとき、シバのやつは銃を手にしていた。


 志木さんは、シバのやつに脅された?

 それで、ミアの左腕を取られた?


 って、ちょっと待て。

 シバのやつは、なにが目的でミアの腕なんか奪ったんだ。


「あのね、カズさん。アリスがわたしと同じで養子なのは知ってるよね」

「ああ」

「以前、聞いたことがあるんだ。アリスを引き取った里親の親戚の一族が、この学校の理事をしているって。だからアリスはここに送り込まれたんだってさ」

「親戚が……理事」

「でね。そのアリスの親戚さんは、息子さんがこの学校に通っていて……アリスはそのひとに、昔からお世話になってたんだって」

「そいつの名前は」


 たまきは首を振った。

 そうか、さすがに名前まではわからないか。

 ぼくはため息をつく。


「でも、シバのやつは……」


 あいつがひとに親切にする?

 ……いや、するか。

 そもそも、あいつは自分が気に入ったやつを厚遇し、気に入らないやつを徹底的に排除するという人間だ。


 ぼくはあいつに嫌われた。

 だけど、あいつにすり寄っていった者たちは、なにかと恩恵を受けていた。

 あいつも自分の権力を強化するため、積極的に味方を増やしていったフシがある。


 狡猾なのだ。

 巧妙に味方を増やし、権力を強化していった。

 だからこそ、気づいたときには、教師すら彼に逆らえなくなっていた。


 もしアリスが、あいつに好かれていたら……。

 親戚で、ひとつ年下。

 来年になれば利用価値もあろうと、そう考えてつきあっていたとしたら……。


 なるほど、彼女にとっては、いい従兄であったのかもしれない。

 アリスは、昨日、ぼくの話を聞いている。


 そのうえでなお、シバのやつの話を聞いて……。

 ちくしょう。


 たまきがうめき声をあげた。

 見れば、ぼくの手がたまきの腕を強く握っていた。


 ぼくはいつの間にか、たまきの柔肌に爪を立てていた。

 肩の皮がめくれて、血が流れる。


「わ、悪い、たまき」

「平気だわ。こんなの、カズさんが受けた心の痛みに比べれば、なんてことない」


 たまきはそういって、気丈に笑う。


「それに、どうせここを出たら、傷も治るわ」


 それは……そうだけど、さ。

 なんていうか……最低だ、ほんと。

 ぼくは頭を抱える。


「ねえ、カズさん」


 だけどたまきは、ぼくの黒い心のなかを覗いてなお、快活に笑う。

 ぼくをぎゅっと抱き寄せ、だいじょうぶだよと背中をさすりながら、やさしい声でいう。


「確かめようよ。アリスの気持ち、わからないから迷うんだ。わたしも一緒に行くよ。アリスがなにを考えてシバってひとについていったのか、アリスはどうしたいのか、それを確かめてから、それから考えようよ」

「たまき……きみは」

「でさ、もしアリスが心変わりしていたら、ぶん殴って、連れ戻そうよ。略奪愛だわ!」


 ……ああ。

 そうか、そう……だよな。

 ぼくはなにを迷っていたのだろう。


「カズさん。教えて。カズさんは、まだ、アリスのことが好き?」

「……ああ、好きだ。大好きだ。いちばん、愛してる」

「よかった。そういってくれないと、ちょっと悲しかった」


 自分は一番じゃない、といわれたにもかかわらず、たまきはにっこりとする。

 辛さは欠片も見せない。


 手足をからませていたぼくは、彼女が少しだけちからをこめたことを知っている。

 それは彼女が心に受けた痛みだ。

 でもぼくは、それに気づかなかったふりをする。


「カズさん、高等部にいこう」


 たまきはいう。


「いまからでも高等部に乗りこんで、なにが本当なのか、確かめよう」


 そういって、ぼくに精一杯の笑顔で笑いかけてくる。



たまき:レベル12  剣術6/肉体1 スキルポイント2



「ところで、たまき。きみ、いつの間に剣術6に……」

「カズさんと別れたあと、ちょっと戦ったら、すぐに。ここまで来るの、結構たいへんだったんだから」


 ぼくは改めて、たまきにありがとう、といった。

 ブロンドの髪をやさしく撫でると、忠犬少女はふにゃりと笑う。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ