表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/261

第33話 第二次育芸館防衛戦 その4

 アリス、たまき、ミアの三人同時のレベルアップである。

 しかも今回は、三人とも、それぞれのスキルを上げてもらう。

 アリスは槍術を、たまきは剣術を、そしてミアは地魔法を。



アリス:レベル8 槍術3→4 /治療魔法3 スキルポイント4→0

たまき:レベル6 剣術3→4 /肉体1   スキルポイント5→1

 ミア:レベル6 地魔法3→4/風魔法1  スキルポイント5→1



 具体的には、こうだ。

 ミアは風魔法を取るという手もあったが、それよりは地魔法をあげるべきだということになった。


 彼女のMPも、ぼく同様に残り少ない。

 ヒート・メタルの性能を少しでも上げて、これ一本に賭けるのが最適だという判断である。


 後々を考えると、便利なものが多い風魔法も魅力的なのだが……。

 いまは、これからの数分を生き残ることに全力を注ぐべきだった。


「武器スキルがランク4になったといっても、今回はヘイストをかける余裕がないんだ」


 ぼくはアリスとたまきを前に、最後の確認をする。


「ひょっとしたら、以前より厳しい戦いになるかもしれない。……ここまでで怪我はないか」

「はい、だいじょうぶです」

「問題ないわ。カズさんのハード・アーマーのおかげよ!」


 聞けば、ジャージ+1が、いままでならかすり傷になるような攻撃もすべて、はじき返してしまったらしい。

 オークがぶつかってきても、ほとんど衝撃を受けなかったらしい。


 鉄槍+1と大斧+1も、いままでにない切れ味であるという。

 ふたりは少々、興奮気味に語る。


 槍の刺突は容易にオークの身体を貫いた。

 斧の斬撃はたやすくオークの身体を両断した。

 まるでいままでの武器とは別物みたいだ、と。


「実際、別物なんだろうけどね」


 ぼくはコンピュータ・ゲーム的に考える。

 武器防具+1と仮に名づけたが、ひょっとしたらこれは「こんぼう」が「はがねのけん」になるくらいの変化なのかもしれない。

 あるいは「かわよろい」が「せいなるよろい」に変化するクラスの可能性もある。


 しかも、例によってノートPCでQ&Aを行った結果。

 この魔法による武器防具強化は、ぼくの付与魔法のランクがあがるごとに性能が向上するらしい。

 付与魔法がランク5にあがったら、少なくともアリスとたまきの分だけでも毎回、更新する必要がありそうだ。


 ま、そんなのは今後の話である。

 いま大切なのは、目の前の脅威に対する方策を指示することだ。


「今回はエリート・オークが三体もいる。絶対に、同時に相手にするな。教えた通り、一体ずつ分断するんだ」

「カズさんは心配性すぎるわ!」


 ぼくはジト目でたまきを睨んだ。

 たまきは、うっ、と気おされたように後ずさる。

 まったく、さっき失禁したばかりの子が、なにをいってるんですかねえ。


「ぼく、他人の失敗を何度もあげつらうのは好きじゃないんだけど、きみの命がかかっているから、あえていわせてもらおうかなあ」

「あ、待って、わかった、わかったから! あたしちゃんと、命令通りやるから!」


 たまきは、慌てて両手をぱたぱた振る。

 その拍子に、ツインテールが波打つ。

 まったくもう、この子は。


「アリスは……心配してないから、無理はするな」

「はい!」


 アリスは、緊張した面持ちでうなずく。

 うん、アリスは素直でいい子でかわいいなあ。


「ミア」


 最後にぼくは、いちばん小柄な少女の方を向く。


「予定通りならヒート・メタルだけで終わるはずだけど……。ふたりが危険だと思ったら、出し惜しみはしなくていい。臨機応変に頼むぞ」

「ん!」


 彼女にしては、という程度には強い意気込みで、ミアはうなずいてみせた。

 ぼくは、よし、とみんなを最後に見渡し……。


「それじゃ、レベルアップを頼む」


 ぼくたちは、もとの場所へ戻る。

 決戦の地へ。



        ※



 ぼくが白い部屋からもとの樹の上に戻るのとほぼ同時に、オークの側にも変化があった。

 ついにオークたちの士気が決壊し、督戦隊役のエリート・オークの指示もきかず、算を乱して逃げ出し始めたのだ。


 左右の森に逃げ入るオーク。

 エリート・オークの横を抜けようとしてミンチになるオーク。

 やぶれかぶれに前線を抜けようとして槍に貫かれるオーク。


 阿鼻叫喚の地獄絵図のなか、アリスとたまきは冷静に目の前の獲物を狩り続ける。

 それでいい。

 まずは邪魔な雑魚を排除し、エリート・オークへの道を切り開くのだ。


 ふたりとも武器スキルがランク4に上昇したことで、いっそう武器の扱いに磨きがかかり、動作に鋭さが増している。

 よし。これならエリート・オークを相手にしても……。


 そのときだった。

 敵陣の奥から、身も凍るような咆哮があがる。

 エリート・オークの雄たけびだった。

 それが三体同時。


 だが幸いにして、今回は仲間の誰ひとりしてひるまない。

 少ないMPを割いてアリス以外の全員にクリア・マインドをかけておいた甲斐があったというものだ。


 もとより、アリスとぼくはレベル的に耐えられると判断していたが……。

 予想通り、ぼくにとっては、もはやエリート・オークの咆哮も、ただうるさいだけにすぎなかった。

 アリスに至っては、咆哮で足を止めたオークに無慈悲な刺突を繰り出し、殺戮に精を出している。


 いまやアリスは、情け無用の殺戮マシーンだった。

 立派に育ったなあ。


 ところが、そのアリスに猛然と接近する者がいる。

 オークが逃げまどったことで集団の密度が薄くなり、エリート・オークとアリスの間に一本の道ができてしまったのだ。

 エリート・オークが、アリスに突進する。


「アリス、来るぞ!」


 ぼくは叫ぶ。

 だが彼女は、ぼくの声が届く前に素早く身をひるがえし、森のなかに飛び込んだ。

 よしっ。

 彼女は周囲がよく見えている。


 エリート・オークは、アリスを追って森のなかに分け入っていく。

 計算通りだ。

 もう一体のエリート・オークが、たまきを追って、やはり森のなかへ入っていく。


 アリスとたまきは、あまりにもオークを殺しすぎ、目立ち過ぎた。

 エリート・オークとしても、まずこのふたりを潰すために動くだろうと考えたのだが……。

 ものの見事に、作戦は当たった。


「ミア」

「ん」

「志木さん、頼む」

「わかったわ、任せて」


 ミアは樹から飛び下り、志木さんと組んで走り出す。

 志木さんが森のなかでアリスやたまきを探し出し、ミアがエリート・オークの武器をヒート・メタルで落とす。

 そういう作戦である。


 さて、問題は残る一体、フリーとなってしまったエリート・オークなのだが……。

 前への道は、逃げまどうオークで塞がれている。

 左右の森に抜けるルートはある。


 こいつがアリスとたまき、どちらに向かうか。

 それ次第で、今後の作戦を決めなければ……。


 と、その残る一体のエリート・オークは、正面から突っ込んできた。

 え?

 逃げまどう周囲のオークを大斧で切り殺し、強引に距離を詰めてくる。

 って、味方を殺して前進するのかよ!


 まずい。

 ぼくの背筋に冷たいものが走る。

 ここまで強引な手に出てくるのは、ちょっと予想外だった。


 いや、督戦隊のまねごとなんてやっているんだから、こうなることも想定してしかるべきだったのか。

 こいつらにとって、仲間の命など、使い捨てのコマに過ぎないのだろう。


 そのことをきちんと計算に入れておくべきだった。

 ぼくも志木さんも、そこまでの無茶は思慮の外だった。

 甘かった。


「逃げろ!」


 ぼくは落とし穴を挟んで槍を構える三人の少女に叫ぶ。

 彼女たちが逃げると、その近くの樹の上にいるぼくの身が危うくなる。

 なのに、反射的にそう叫んでしまった。

 口に出したあとで、あ、と思ったがもう遅い。


 だが。

 槍を構える少女たちは、逃げなかった。

 その場に踏みとどまり、穴の手前まで迫ったエリート・オークを待ち構えていた。


 彼女たちは、まだ槍術のランクが2しかない。

 ランク3当時のアリスでさえ、持ちこたえるのがやっとだった相手だ。

 ランク2では、たとえ三人いても……。


「守りますから!」


 少女たちのひとりが、叫ぶ。

 ぼくにおにぎりを持ってきてくれた少女だった。


「カズさんのこと、守りますから! いまのうちに、逃げてください!」


 は? とぼくは呆気にとられる。

 守る? 彼女たちが、ぼくを?

 なぜ。


 アリスとたまきとミアがいれば、このエリート・オークを倒すことは充分に可能だ。

 彼女たちを繋ぎ、指揮する役割には、ぼく以外にも志木さんがいる。


「昨日、カズさんはわたしたちを助けてくれたじゃないですか! 今度は、わたしたちがカズさんを助けますから!」


 ああ。

 不意に、気づく。


 彼女たちはぼくを英雄だと思っている。

 ぼくを信仰している。

 アリスと志木さんが手をまわしたおかげで、彼女たちはぼくを過大評価している。


 馬鹿なやつら。

 ぼくがそんな偉いやつなわけ、ないじゃないか。

 ぼくはただの落ちこぼれ、高等部のはみだし者なんだぞ。


 とにかく、樹の上はまずい。

 逃げ場がない。

 

 ぼくは樹から飛び降りる。

 少女たちの数歩、後ろだ。


 着地の衝撃で地面に転がる。

 慌てて起きあがると、エリート・オークが穴の手前で跳躍するところだった。


 青銅色のオークは、高くジャンプしながら、空中で斧を振りかぶる。

 さっきぼくに対して「助ける」と叫んだ少女の脳天めがけて、どでかい斧を振りおろす。


 ぼくは残してておいた最後のMPでリフレクションを使おうとして……。

 ダメだ。

 この魔法はパーティメンバーにしか使えない。

 彼女を救うことはできない。


 少女は一歩もひるまず、刺突を繰り出す。

 槍の穂先が、エリート・オークの腹に突き刺さる。

 だが青銅色のオークは微塵もひるまない。

 跳躍の勢いを上乗せして、大斧を振りおろす。


 少女の身体が、真っ二つになる。

 噴水のように血液を吹きだし、少女だったものは左右に倒れていく。

 おにぎりを握ってくれた手が、ちからなく天を仰ぎ、そのまま地面に墜ちていく。


 血しぶきが、エリート・オークの凶暴な顔を濡らす。


 ぼくは茫然と、その光景を眺めていた。

 眼前で起こった惨劇を前に、身体が硬直していた。

 頭が痺れたような感覚を覚える。


 エリート・オークが、凶暴に笑った。


経験値の計算ミスを修正するため、18話と21話を多少、修正しました。

オークの数が変わるだけですので、物語には変更ありません。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] この経験値でエリートオークが進化したらやだな。 1レベルくらいじゃ、スキル「オーク」を上げるだけのポイントは入手出来ないだろうけど。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ