なんだよ。ちょっと間違えたくらいでそんなに怒鳴らなくてもいいじゃん。③
沈黙が、冒険者ギルドを飲み込んでいた。
……コツ……コツ……コツ……コツ……
短い周期で靴音が刻まれる。
黒革の短靴だった。使い込まれた鈍い銀の飾り金具が付いている。
靴先が上下するたびに、くたびれた石床を叩き、時計に合わせて音が鳴る。
――パチン。
銀の懐中時計が閉じられる。
そして、低く、けれどもまっすぐに通り抜ける声が告げた。
「さて、三十秒経った。君たち、頭は冷えたかね」
ヴォルフガング・ロキタ。
厚手の布で織られた、肩の張った上着。
撫でつけた銀髪。
冒険者たちも、受付嬢も、トレノも、アエルも……
ギルドの中は、もうこの男に支配されていた。
「それで、さんざん失礼なこと言った件については、謝ってくれるんでしょうね?」
肌が焦げ付くような視線に、アエルは身じろぎをした。
受付嬢はその細い体を揺らすことなく伸ばし、しかし口の端をぐいと歪めている。
隣にいるトレノを確かめると、首を横に振られた。
「僕たちが動くこと自体は簡単なんだ。でも今は、動いた先の意味を考えるべきだ」
いつもの、なんだか肩の力が変に抜ける言葉だった。
「……ナバロ女史。改めて状況の報告をしてくれたまえ」
ヴォルフガングの声は、意識を吸いつけるものだった。
初めて見たのはつい昨日のこと。ただ見ただけなのに、指が震えた。
背中がこわばり、足首が回らなくなった。
何が起きたのかなんて、わからなかった。
見回すように視線が動く。
熱くもない。冷たくもない。でも、確かに空気が固くなった。
「ええ、報告いたします。来訪者は見ての通り二名。目的はどうにも要領がつかめず不確かですが、会話の流れからすると、自己肯定の確認や、他者より上に立ちたい意図が含まれていたように思います」
その言葉遣いは、アエルとやり取りしていたときとはまるで違う、小難しくて、それでいて丁寧なものだった。
差をつけられているようで、胸の奥がうずく気がする。
ゴソゴソと音がした。
トレノは声にあごだけで頷きながら、懐に手を突っ込んでいる。
指先で探し物に触れて、上着の布越しに輪郭を確かめて、ゆっくりと取り出す。
見覚えのある――封蝋の赤色。土地特許の封書だった。
眉間にわずかにしわが寄り、目は細められ、うかがうように周囲を見渡す。
声をかけられる様子ではない。
なぜだか無性に心細くなり、聞こえる音が薄くなった気がした。
「女性の方は終始感情的で、対応には少々手を焼きました。男性の方は彼女の機嫌を取ろうと、冒険者ギルドを悪し様に扱うような言動を繰り返しておりました」
開く口が笑って見えた。
アエルを取り囲む冒険者たちが遠ざかっていくようだった。
目に映るものが定まらない。回り、移ろい、ほどけていく。
「なお、二人ともどうにも現実感に欠けており、会話の多くは根拠のはっきりしない自信や、他者を下げる物言いで占められておりました。……そういうわけで、意思の疎通はなかなか難しいかと」
地面が揺れた気がしてたたらを踏む。
ヴォルフガングと目が合った。
半歩だけ後ずさる。
そこで、足が動かなくなった。
「ここまでで、こちらとしても最低限のことは実施いたしましたが、これ以上の継続的な対応につきましては、正直……意味ないな……。――仕事の効率という点を考慮すると、お勧めはいたしません。……あ、個人的には二度と来ないでほしいのが本音ですけど」
ヴォルフガングが、くくっと声を詰まらせる。
細められた目が、上下に動いてアエルを値踏みする。
息ができなかった。
石床を見つめ、手に力が入り、それが余計に視線を集めた気がする。
「それで……言い分はあるか」
口が開かなかった。
体が動かなかった。
でも、言いたいことがあるのは間違いなかった。
カツン……と音が鳴る。
黒革の短靴が一歩近づく。
アエルの目はさまよい、自然と出口の扉へ吸い込まれる。
その瞳を、像を捉える前に――閉じた。
胸の中にもやついたものがあるのがわかった。
しびれるように手足に広がり、汗が出て、身体がこわばる。
アエルは、それが……
――気に入らなかった。
カツン……と、また音が鳴る。
胸がきゅっと締まる。
今度は顔が熱くなる。
なんだか自分が、たまらなく――恥ずかしい。
だから……
前を向き――銀色の髪を、視界の真ん中に収めた。
……ただの、男だった。
感情を表に出さず、少しだけ背が高く、目が細いだけの……
アエルは見上げ、ヴォルフガングが見下ろす。
目の前にいるだけで、そんな構図が生まれてしまう。
大きく息を吐きだした。
法衣を掴む手を離す。
つま先を踏みしめて、腹の下に力を入れる。
……そうしたら、ようやく口が開いた。
「やい、ヴォルフガング! 僕はお前なんか、怖くなんか、ないんだからな!」
冒険者ギルドの石壁は、アエルの声を大きく響かせる。
音は返されて、重なって、徐々にかすれて……消えた。
「アエル・ホーミス。君は、自分がどんな立場か、わかっていないようだな」
鉄のような頬が、微かに緩む。
アエルは奥歯をかみしめた。
腹の底でくすぶる反発は、ほどけるにはまだ足りない。
「さんざん僕のことを苦しめやがって。お前さえいなければ、クライドは……。僕は、困らなかったんだぞ!」
蓋をしていたはずの感覚が、目頭に駆け上がる。
自然とまばたきが増えた。
「……ああ、仕事のことか。確かにあれは私の選択だ。しかし、人には向き不向きというものがある。誤った扉を開かぬよう、鍵をかけるのは私の使命だ」
平坦な声色だった。
ただそう言って、目を伏せる。
アエルを見ることもなく、ただ、淡々と……
「決めつけるな!」
吹き出したのは、言葉だけではなかった。
震えたのは、体だけではなかった。
「僕は……僕は、冒険者なんだからな! 何もわかってないくせに。知らないくせに!」
嗚咽は形にならなかった。
ただ、吐く息は熱く。
指の先は冷たかった。
「知っている」
音がやむ。
息が詰まる。
ヴォルフガングは、色のない目をしていた。
「だからこそ、あえて言おう。君は、箱庭のような場所で暮らしていくのがふさわしいのだ」
叫ばれたわけではない。
なのに、アエルはかかとに力が入る。
心の強さでは、負けたくなかった。
両手を胸の前で握りしめる。
「僕は資格持ちの冒険者になるんだ!」
胸の中で同じ言葉を繰り返す。
迷いはなかった。
「もう、お前と同じなんだからな! 言うこと聞く必要なんて、ないんだからな!」
ヴォルフガングはまっすぐにアエルを見据えていた。
片手を伸ばし、止める。
そして、その手を大きく振り払う。
「秩序というものは――制御されねばならないのだ。もしまだ叫ぶのであれば、私は君の口をふさがなくてはならない。すなわち……」
途切れた。
「――黙れ」
静かに、重く言い放たれる。
アエルの喉に何かが張り付いた。
ヴォルフガングは受付嬢に顔を向けた。
彼女は肩をすくめると、小さく手を上げる。
そして二人は、アエルに視線を送った。
どんな意味なのかはわからない。
でも、決していい意味じゃないことくらいは気がつける。
アエルは怒りの矛先を変えて、受付嬢をにらみつけた。
「なんだよ、僕の話を全然聞かなかったくせに、なんかこっちが全部悪いみたいに言いやがって!」
八つ当たりだった。
けれど、とにかく吐き出したかった。
眼鏡に隠れた眉根にしわが寄る。
「お前なんてな、お前なんてな……」
胸の疼きはなかなか言葉に変わらない。
でも、ヒントはあるはずだった。
ちょっと間違えただけなのに、アエルはすごく怒鳴られたのだ。
直感なんかではなく……
悪意を形にする覚悟を決める。
「どうせ、人生が――夢みたいなくせに!」
受付嬢の肩が揺れた。
ヴォルフガングは目をつむっている。
開け放たれた窓から届いていた音が止む。
知っている感触だった。
アエルの頬が微かに緩む。
「あー、ほんと、笑っちゃうよね。僕の倍近くは生きてるのに、まだそんなに綺麗にしてるなんて」
自分の声が少し高くなっていることに気づく。
その高揚を押し隠すように、小さく息を吐きだした。
受付嬢の手は強く握られている。
アエルの口は、滑らかに動いた。
「男を見る目があるんだっけ? それってさ、つまり何人も男に言い寄られたってことだろ。気づかないで自慢しちゃうとか、ウケる」
頬に熱気を感じる。
誇らしげに片眉が上がる。
アエルの笑みも深くなる。
顔を赤くし、理性をなくした姿を見下ろしてやりたかった。
しかし……
細い体は震えていた。
「ぷっ」
……上品に、手を口に当てて、前かがみで。
聞こえてきたのは、短く空気を吹き出す音だった。
アエルの手に爪が食い込む。
「な、ざこのくせに生意気なんだぞ! ばーか! この、ばーか!」
勢いに任せて石床を踏み鳴らす。
トス……トス……と、足に固さが伝わってくる。
しかしまったく響かなかった。
「……なにそれ。褒めてくれたんでしょ? 気づかなくてごめんね。そんなに――アタシに嫉妬してたなんて思わなかったわ」
受付嬢は余裕を感じさせるように口元を緩ませる。
服のしわを整えて、もう一度背筋を伸ばした。
「耳、腐ってんじゃないのかよ! ぜんぜん褒めてなんかないんだからな!」
割り込むように、手が上げられる。
「そうだよ。確かに、アエルは褒めてたんじゃないね――」
トレノが一歩、会話の真ん中に進み出る。
そして、満足げに全員を見渡した。
「これは純粋な事実を言ったんだ。そこに照れや反発が混じるのは、人間らしさだよ。観察が深い人には、気づけることなんだけどさ」
声の響きが消えるまで、ひと呼吸。
そして、アエルに向けて、愛嬌を込めて片目をつぶる。
「受付嬢さんも、まったく人が悪い。アエル、彼女はこう言ったんだ。ありがとう、って。本当に、いい言葉だよね。僕は、この言葉の可能性を信じてるんだ」
誰も声を発せられなかった。
三つの視線がトレノの頭上に滑り、周囲を取り囲む冒険者も目を泳がせる。
アエルは制御できない瞳の動きに、まばたきをした。
「僕はトレノ・ダ・ヴァレスタ。実は、この街の近くで土地特許を手に入れた身なんだ。今は、水面下で事業を大きくする青写真を描いているところさ。まあ、常識を壊すのって、上からでも下からでもなく、横からなんだって思ってるんで、よろしくお願いしますよ」
そう言って、ヴォルフガングに手を差し出した。
二人の視線が交差する。
ゴクリと、誰かが唾を飲みこむ音がする。
「ふっ……」
短く息を吐いて。
手を降ろした。
「まあ、原理主義派の人たちの思想が凝り固まってるのは知っていたので、僕は構いませんよ。実際、最近の若手の間じゃ、次の十年を作れる宗派しか、話題にならないんですよね。ああ、僕はもちろん権威主義派ですよ」
ヴォルフガングのあごがわずかに上がる。
懐中時計の蓋を開け、またすぐに閉じる。
「……二人とも、言い分はなかったようだな」
腕が持ち上がった。
拳を握るでもなく、ゆるく曲げられている。
それだけで、冒険者たちの気配が濃くなった。
「あ、待った。さっきのは宗教の話に聞こえたかもしれないけれど、僕が言いたいのは動ける人間かどうかの話なんだ」
ヴォルフガングは揺るがない。
冒険者たちも目配せし、にじり寄る。
耳の奥で、鼓動のような低い唸りが聞こえ、指の先まで伝わった気がする。
銀色の髪が揺れ、冷たい視線がトレノの喉を見つめる。
息を飲む音だけが、際立った。
「……まいったな」
微かな声で呟かれる。
「そこまで気負う必要ないだろ。僕は見ての通り、腕っぷしなんてないんだ。もうちょっと、お手柔らかにしてくれよ」
両手を上げて、へにゃりと眉を下げる。
今まで見たことがない、素直さみたいなものを感じた。
「もちろん、あなたの指示に従うよ、ロキタ氏。弁明もする。ただ、荒事慣れしている冒険者たちの言うことを、素直に信じられないっていう僕の気持ちも、少しはわかってもらえると嬉しいかな」
懐に手を入れて、封書を取り出した。
それを高く掲げ、周囲に赤い封蝋を示す。
「見ての通り、これは大切な書類でね。封蝋が割れると、僕だけではなく、書いた人物の権威も傷つくことになるんだ。それは、お互い望まないことだと思わないかな。無駄な争いが起こりかねないし、僕はそれを防ぎたい」
封書を掴む手を、ゆっくりとアエルへ向ける。
その目はどこか悲しげで、覚悟を決めたような顔をしていた。
「これはアエルに託すよ。僕が話し合いに応じる。だから、アエルには手を出さないでくれないか。本当に――守りたいんだ」
封書を差し出したまま、ヴォルフガングへ問いかけた。
銀色の髪の光がまたたく。
彼はゆっくりと頷いた。
「いいだろう。トレノ・ダ・ヴァレスタ。三分やろう。準備を済ませたまえ」
懐中時計を開き、また時間を測り始める。
ゆっくりと歩み寄り、そしてアエルは恭しく手を取られる。
「アエル。これを、預かって欲しい。この場で失うわけにはいかないものだから。君の――僕たちの未来のためにも……」
アエルの手は震えていた。
当たった羊皮紙の感触に、思わず指先が跳ねる。
「なんでだよ。トレノより僕の方が強いじゃないか。それに、これ大事なものなんだろ」
トレノはそっとアエルの髪に手を伸ばし……
ゴホンッ――
受付嬢の咳払いで引っ込めた。
「悪かったよ。アエルを侮ったわけじゃないんだ。ただ、こうみえて僕は、論戦には自信があるんだ。殴り合いになったら、君の手を借りたい。それまで、これを預かってくれないか」
差し出された羊皮紙の封書は、なんだか大きく見えた。
喉が引きつり、足がわずかに震える。
「君が選ぶんだ」
表情は穏やかだった。
今後の人生を、他人に預けるとは思えないくらいに。
「……勝てるんだろうな」
ヴォルフガングはまっすぐに立ち、懐中時計を眺めていた。
その姿は自信がありげで、見ているだけでアエルの鼓動は速くなる。
「勝つさ」
歯を見せてから言い切った。
その目を見て、封書を――掴み取った。
「僕たちはもう、一蓮托生なんだからな。負けたりしたら、承知しないんだぞ」
なんだかかっこつけた物言いに、耳が熱くなる。
思わず封書を顔の高さまで持ち上げた。
「任せてほしい。僕はアエルと同じ将来に手をかけたいんだ」
赤い封蝋が意識を吸い寄せる。
そこには、見覚えのある車輪の刻印が押されている気がした。
首をかしげて、指で確かめようとする。
「待て、待った。触るなよ……。封蝋は、割れやすいんだ」
慌てたように手を取られた。
「なんだよ、壊すわけないじゃんかよ」
アエルは封書を優しく持ち替える。
トレノはためらいながら身を引く。
どこか冷えた視線を感じた気がした。
――パチン。
懐中時計を閉じる音が、視線を一斉に集める。
「……時間だ。そのくらいでいいだろう」
よく通る声が、アエルの身体を重くする。
ヴォルフガングの底の見えない瞳と目が合う。
さえぎるように、背中がすっと割り込んだ。
「ちょっとだけ、視点を引き上げた話をしたいんだ」
そう言って、また会話の中心に進み出る。
冒険者ギルドの真ん中。
石の壁。石の床。
武骨な造りのこの建物が、なんだか狭く感じた。
「考えてみてくれないか。冒険者ギルドとは、何だろう……」
トレノは冒険者たちと、一人ひとり目を合わせる。
それぞれが、顔を見合わせ首をひねる。
「僕はずっと、冒険者たちのための組織だと思っていた。……でも、違ったんだ」
窓辺の影が、強い日差しを受けて深まっている。
いつのまにか、朝は終わっていた。
「実際は、冒険者ギルドというのは、冒険者のためにあるのではなく、冒険者を使うための仕組みだった」
紅潮した顔が震え、言葉の重みが増していく。
アエルには、それが何の熱かはわからない。
「冒険者の仕事は、決して可能性を広げるものではなく、選ばせるものだったんだよ」
若翠色の髪からしずくが落ちる。
それにも構わず声が重ねられる。
「だからこそ、僕は今、気付きのきっかけを作りたい。君たちに、ほんの少しだけ、問いかけたいんだ」
冒険者ギルドの空気が暑さで揺らぐ。
誰も、動かない。
すべての視線が、トレノの口元に集まっていく。
「冒険者って――何だろうか」
はっきりとした口調で問いかけられた。
胸にも何かがわだかまる。
答えなんて、無い気がした。
「冒険者というのは――」
ヴォルフガングの硬い声が通る。
「新大陸の土地の開拓者だ。――トレノ・ダ・ヴァレスタ、これで君の疑問は晴れたか」
迷いを切り裂くようだった。
揺るがずに、立ったまま、でも存在感がそこにある。
「そう、開拓者なんだよ。これからの道を切り開く側にいるはずなんだ」
トレノは勢いよく振り返った。
「今この瞬間にも世界は広がり続けていて、僕らが触れられるのは地図のほんの一部にすぎない」
片手を振り、握りしめる。
その力は強く、指先が白くなる。
「大事なのは、その外に何があるかを見に行こうとする、その一歩を選び取れるかどうか――そう、なんじゃないかな」
いつの間にか冒険者たちに語りかけていた。
左右に視線を送る。
冒険者たちは同意もできず、ただ俯いたままだった。
「要領を得ない話はやめたまえ」
ヴォルフガングの言葉は、体の芯を叩くように響いた。
「秩序は守られねばならない。君はその立場からして、わかっているはずだ」
身振りも手ぶりもないからこそ、押し潰されるような圧があった。
「土地特許の持ち主として、その土地の価値を見出して金貨を積んだ者として、冒険者という名の略奪者にすべて奪われることを許容するのか」
視線は動くことなく、トレノだけを見据えている。
誰かが息を飲む音がする。
「その言い切り方だと、見える景色が狭くなる。可能性は落とさないでいこう」
ふっと息を吐いて、ゆっくりと紡がれる。
「僕はもう織り込み済みなのだけれど、正しく見える話ほど、誰が裏にいるかを考えた方がいいよ。成功している人は、もうこの仕掛けに気づいてる」
一歩進み、手を広げ、何かを掴み取るかのようだった。
「トレノ・ダ・ヴァレスタ。私に向かって話せ。理念の競り合いなどするつもりはない。現状の判断と行動の決定こそが、この場でもっとも――有意義なものだ」
声を荒げず、それでも高らかに、ヴォルフガングは言い切った。
「そうだね。だから、現状の話をしよう」
トレノは一度手を重ね、今度はアエルを指し示す。
「アエルは不当に前途を閉ざされている。これに意味はあるのか……僕は断言できるよ、あるんだ。だってアエルは奇跡のような回復魔法を使えて、それを搾取することで利益が生まれる――そういうことじゃないか。じゃあ、誰が得をしているのか」
言葉が途切れる。
耳に手を当て、何かが聞こえるのを待つように。
しかし、誰もそれには応えない。
「……この仕掛けを動かしているのは、誰なんだろうね」
ヴォルフガングは、静かにその姿を見つめていた。
焦るでもなく、居直るでもなく、受け入れているように見える。
「トレノが僕を資格持ちの冒険者にしてくれるんだ。もう、お前らのいいようには使われないんだからな!」
胸の奥で熱が弾けるように、アエルは声を張り上げた。
小さな冒険者ではいられなかった。
トレノもうなずき、ヴォルフガングに向き直る。
「冒険者ギルドの体質は――」
「……もういい、黙れ」
身動きが止まる。
窓からは、水夫たちの威勢の良い声と、涼やかな潮騒。
けれど、冒険者ギルドの中は固まっていた。
「……状況はわかった。これからは、裁定の時間だ」
カツンと一歩、靴音が鳴る。
それでアエルも、体が動きを取り戻す。
「勝手に僕のことを決められても、言うことなんて聞かないんだからな!」
手を胸の前に掲げて、力いっぱい噛みついた。
ヴォルフガングは足を止め、拳をあごに当てる。
「なるほど。では、反論があるなら許可しよう。決定は取り下げ、議論にすれば、冒険者諸君も納得いくだろう」
冒険者たちに細めた目を向ける。
返事はなく、身じろぎだけが返された。
「裁判の模倣といこうじゃないか。私、ヴォルフガング・ロキタは、アエル・ホーミスの不当な冒険者ギルド離脱宣言に対して疑義を申し立てる。被告人は前へ」
射抜くような視線が向けられる。
喉がひくつき、言葉は出なかった。
「トレノ・ダ・ヴァレスタ。君はアエル・ホーミスを弁護してみるがいい」
言い終えると、身を翻し、ギルドの全員が見渡せる位置まで下がる。
「そして残りの諸君には見届けてもらいたい。この二人が、いかに愚かで向こう見ずなのかを」
アエルは手を握り締めて、その銀色の髪を見上げた。
アエル「あー、ほんと、笑っちゃうよね。評価の☆マークが埋まってなくて、まだそんなに綺麗にしてるなんて」