表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ターンアウトスイッチ  作者: 香久乃このみ
1/9

思い出せない名前

 気が付けば私は高級感漂うリビングにいた。腰かけているのはダークブラウンの皮張りソファー。目の前のガラステーブルには埃一つ浮いていない。優しい色合いの観葉植物が部屋の片隅を飾る。大きな壁かけテレビの下には、木目の美しい深い飴色のローボードがあった。

(ここ、は……?)

 不安になり立ち上がる。部屋から出て行こうとノブに手を伸ばした瞬間、扉が開いた。

「ぅお、びっくりした!」

 部屋に入ってきた人物が目を丸くして私を見下ろしている。だが、すぐに人懐こい笑顔を浮かべ、ごつごつした手で私の頭を撫でた。

「ドア、開けてくれようとしたのか。ありがとうな、聡美」

 男は背が高く、扉の枠の上部に頭をぶつけそうになりながら部屋へと入ってくる。手にしたトレイには、湯気の立つコーヒーカップが2つ乗っていた。

(あぁ、そうだ……)

 私は思い出した。自分はこの人の妻だと。

 改めて夫を見つめる。体を覆う隆々たる筋肉は服越しにもわかる。無駄な脂肪がそぎ落とされ、くっきりとした陰影を持つその身は彫像のように美しい。

「どうした、聡美? 映画見るんだろ?」

「え? あ、うん」

 ソファーへ私を招くその瞳は、生命力みなぎる光をたたえている。野性味あふれる体つき、自信に満ちた表情。声はほろ苦さと甘さを併せ持ち、耳にしただけで体の奥を痺れさせる。

「今日は何を観るの? えぇと……」

 夫の名を呼ぼうとして、私は違和感を覚えた。

(この人の名前、何?)

 思い出そうとするものの、なぜか記憶の中に彼の名は存在しない。探れば探るほど靄の彼方へと消え去ってしまう。

(あれ? どうして……)

「聡美?」

「あ、ごめんなさい、えっと……」

「……」

(どうして? なんで? 結婚した相手の名前を、なぜ私は思い出せないの?)

 どんな出会いをした? どんな言葉を交わした? どんなふうに愛を誓った?

「聡美、こっちにおいで」

 大きな手に手首を掴まれ、やや強引に引き寄せられる。足元をふらつかせた私を、逞しい腕がゆったりと抱きとめてくれた。熱い胸の中に招き入れられ、甘い雄の香りに頭の芯がとろけそうになった時だった。心の奥で警告音が鳴った。

(違う……!)

 私は腕を突っ張り、男の胸から自分の体を引きはがす。男の瞳が切なげに揺れた。

「……まだ、孝行のこと忘れられない?」

「っ!」

 その言葉を耳にした途端、頭の中へ記憶が雪崩のように注ぎ込まれた。

(そうだ、私が愛したのはこの人じゃない。私は孝行の妻で……そして……)

 たとえようのない喪失感が私を襲う。

(私が孝行に離婚を言い出した……。この人と結婚するために……)

 足元が崩れてゆく感覚。孝行の哀しみに満ちた儚い後姿を思い出す。

(どうして……? どうして……!?)

 魂が削り取られ、粉々に砕けていくほどの絶望。

(私は孝行が好きなのに、愛しているのに! なぜ私は離婚なんて言い出したの!?)

 その辺の記憶が一切ない。どんな流れで今の状況にあるかも覚えていない。分かっているのは別れを切り出したのは自分で、孝行がそれを受け入れ、私は新たな夫と新たな人生を歩み始めたということだけ。

(どうして!? なんで!? 孝行のもとに戻りたい……! どうすれば、もう一度孝行の妻に戻れる!? でも、どの面下げて!? 私から彼を突き放したのに!)

「聡美……」

「いや! あの家に帰りたい……! 戻して! こんなのいやぁああ!!」


 私は暗い和室の布団の中で目を覚ました。視線の先には、見慣れた天井がある。時計の秒針の動く小さな音が静寂をより際立てていた。

「……」

 恐る恐る首を右へとかたむける。安らかな寝息を立てる夫、孝行の端正な横顔がすぐそばにあった。

(夢……)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ