表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
950/958

第9章 あっと言う間のバケーション(その139)

「ど、どう吹けば良いの? どう吹けば、爺ちゃんのように綺麗な音が出せるの?」

哲司はそれが分からない。

同じ竹笛なのに、どうして祖父が吹くとあんなに良い音が出るんだろう?


「少し、笛の先を下に向けて、そして、それからお腹に一杯空気を溜め込んで、で、それを一気に押し出してやる。

そうすれば、きっと綺麗な音になる。

やってみな? 何度か練習が必要だろう。」

祖父は、そう言ってくる。


「んんん? 先っぽを下に向けるの?」

「ああ、それぐらいで良い。」

「で、お腹に空気を一杯溜める・・・。」

哲司は、そう言ってから、胸一杯に空気を吸う。

そう、まるで深呼吸をするときのようにだ。


「違う違う・・・。」

祖父が慌てて手を横に振る。


「ん? これじゃ駄目?」

「それはまるで深呼吸だ。そうではなくって、お腹に空気を溜めるんだ。」

「お、お腹?」

哲司は、「お腹に空気を入れる」ということが理解できない。

空気は、どうしたって口から吸って、胸に入れるものだろうと思う。


「哲司は、腹式呼吸って知らないのか?」

祖父が首を傾げるようにして訊いてくる。


「フクシキって?」

「お腹の筋肉を使ってする呼吸方法だ。」

「う、う~ん・・・、わかんない。」

哲司は、何となくその意味は分かるような気もするが、だからと言って、それを自分がやれるとは思わない。


「う~ん・・・、10歳ぐらいだと、まだ無理なのかなぁ~・・・。」

祖父は、珍しく考え込むような顔をする。


「まあ、良い。出来るだけ空気を一杯吸い込んでおいて、それでそいつを一気に竹の中へ送り込んでやるんだ。

そうだな、風船を膨らませるときのようにだ・・・。」

「う、うん・・・。や、やってみる。」

哲司はまた深呼吸をする。


(う~んと・・・、一気に強く・・・。)

哲司は、頭の中で念仏を唱えるように繰り返しながら、その場面をイメージする。


で、一杯に吸い込んだ空気を一気に吐き出しに掛かる。

そう、咥えているのは風船だと思ってだ。


と・・・。

「ぴぃ~~~~~~・・・」と笛が鳴った。

澄んだ音だった。



(つづく)






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ