表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
942/958

第9章 あっと言う間のバケーション(その131)

「いや、作るってことだけに限って言えば、そんなに難しいことじゃあない。」

祖父は、哲司が抱いた不安を感じ取ったのだろう。

しっかりとした口調でそう言ってくる。


「ほ、ほんと?」

哲司も祖父の顔をじっと見て確認する。


「ああ・・・、嘘は言わない。

ただな、何度も言ったように、ちゃんとした音階が出せるかどうかだ。

その点は、少し難しいのかも知れん。」

「うっ、う~ん・・・。」

哲司は、その中間はないのかと思う。


作るのは難しくない。

ちゃんとした音階が出せるようにするのは難しい。


祖父はそう言っているのだ。

つまりは、簡単と難しいの両方を言っている。

子供の哲司にしたら、「一体どっちなの?」と言いたくなるのだ。


「その音階のところは、爺ちゃんが微調整してやるからな。」

「ん? 手伝ってくれるってこと?」

哲司は祈るような気持で言う。


「い、いや、手伝いはしないさ。でも、助けてはやれる。」

「んんん???」

哲司は、祖父の言葉の意味が分からない。



「さてとだ。今から準備運動だ。」

祖父は、その場で座りなおす。そう、一度立ち上がってから、もう一度座ったのだ。


「ん? 準備運動?」

哲司が首を傾げる。


「ああ・・・、竹細工の基本的な作業を哲司に教えてやる。」

「えっ! い、今から?」

「そうだ。哲司、そこで胡坐を掻け。」

「ん? アグラって?」


「な、何だ、胡坐を知らんのか? こうして座ることだ。」

「ああ・・・、それだったら、出来るよ。」

哲司もそこで座りなおす。


「これで良い?」

「ああ、ま、それで良い。」

「うふっ!」

哲司が笑う。


「ん? どうかしたか?」

「ううん、家だと、こうして座るとお行儀が悪いって叱られるから・・・。」

「ああ・・・、そうか、なるほど・・・。でもな、ここだと、その座り方が一番なんだ。

それでな・・・。」

祖父は、そう言って、並べてある道具のひとつを手に取った。



(つづく)






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ