表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
929/958

第9章 あっと言う間のバケーション(その118)

「煙たくはないか? 煙たいようだったら、少しの間、向こうに行ってても良いんだぞ。」

祖父は遠慮がちに煙を吐きながら言ってくる。


「ううん、大丈夫だよ。」

哲司も、祖父が吐き出した煙が立ち昇っていくのを見つめながら答える。

どうしてか、その煙はほぼまっすぐに天井に向かっていく。


「そっか・・・。」

祖父はそう言っただけだった。

後は、暫くは黙ったなりでゆっくりと煙草を吸う。


「その道具を使うと、そんなに煙って出ないんだね。」

哲司がふと感じたことを口にする。


「ん?」

「公園なんかでおじさんがタバコ吸ってるのを見るけれど、そのタバコって、吸ってないときにも煙が出てて、傍を通るとムチャ煙たいんだ・・・。

でも、爺ちゃんのタバコって、吸ってないときには殆ど煙って出てないし・・・。」

「そ、そうか・・・。なるほどなぁ~・・・。」

祖父は、そう言われたからか、改めて煙管の先を見つめるようにする。


「この煙管を使うと、そうなるのかも知れんな。紙が巻いてないからかな?」

「ん?」

「普通の煙草は、紙巻煙草といってな、紙が巻いてあるんだ。つまりは、燃えやすくしてあるんだ。

その点、この煙管に詰める煙草は葉煙草を喫煙用に加工しただけだから、さらには、それを指で詰め込むからなんだろうな。吸わない限り、あまり燃えないんだ。」

「へ、へぇ~・・・、そうなんだ・・・。」

哲司は、難しいことは分からなかったが、要は今祖父が吸っているタバコの方が煙が少ないんだと理解する。


「それに、この場所だな。」

祖父は天井を見上げながらそう付け加えてくる。


「ん? 場所って?」

哲司は、同じように天井の方向に視線を向けながら訊く。


「今は夏だから、ここに火は入れてないが、冬になればここで火を燃やすんだ。

以前、ここで餅を焼いて食べたこと、覚えてないか?」

「あああ・・・、そ、そうだね、そんなこともあった・・・。」

哲司もおぼろげにだが、そうした記憶はあった。

確か、まだ婆ちゃんがいた頃だった。


「だろ? ということはだ、ここで焚き火をするんだから、当然にだが煙は出るわな?」

「う、うん・・・。」

「その煙を上手く外に逃がすように作られてるんだ。」

祖父は、そう言って天井の方を指差す。


「へぇ~、そ、そうなんだ。だから、換気扇が要らないんだね。」

哲司は思いついた言葉を口にする。

家だと、魚を焼いたりすると、すぐに母親が換気扇を回すからだ。

それを連想した。


「あっははは・・・。そ、そうだな、換気扇ってのは、この家にはひとつもないな。」

祖父の大きな笑い声が天井に響いた。



(つづく)





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ