表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
920/958

第9章 あっと言う間のバケーション(その109)

「ああ・・・、学校の勉強だ。」

祖父は、止めを刺すように言ってくる。


「うっ、う~ん・・・。」

「確かに、勉強は面白いもんじゃないかもしれん。

でもな、何度か言ったように、今の哲司がしている勉強ってのは、大人になるためには絶対になくなてはならない知識ばかりなんだ。」

「・・・・・・。」


「今日、哲司には、井戸水を汲み上げてもらって、そしてその水で竹を洗ってもらった。」

「う、うん・・・。」

「あれも勉強のひとつなんだ。」

「ん? ど、どうして?」

哲司には、どうしてもあの作業が勉強と同じだとは思えなかった。


「だってな、あれは、竹笛を作るための準備作業だ。」

「ああ・・・、そ、それは、そうだけど・・・。」

「だろ? つまりは、宿題の工作を作るための作業なんだ。」

「・・・・・・。」

そう言われると反論できない哲司である。


「竹笛を作るためだってことが、哲司にあそこまで作業させたんだ。」

「ん?」

「つまりは、動機が明確だったから、それがあったから哲司も頑張れたんだろ?」

「ん? ドウキって?」

「そ、そうだな・・・。それをする最終的な目的ってことだな。」

「目的?」

「ああ、そうだろ? 竹笛を作るのには、当然にだがその材料となる竹が必要だわな?」

「う、うん・・・。」

「それが分かっていたから、ああして重たい目をしても、哲司は水を汲み上げたし、それで丁寧にあの竹を洗ったんだ。違うか?」

「うん、まあ、そうだけれど・・・。」


「それと同じでな。学校の勉強も、ちゃんとした大人になるためだってことが分かっておれば、哲司もちゃんとやれるってことだ。」

「う、う~ん・・・、分かってるつもりなんだけど・・・。」

「いや、分かっちゃあいない。だから、そうして勉強から逃げようとしてるんだ。」

「・・・・・・。」


「頭では分っていても・・・ってのは、本当には分っていないってことなんだ。

でもな、今日の哲司を見ていて、爺ちゃん、これからの哲司は大きく変われるって思えたんだ。」

「ええっ! ぼ、僕が変わる?」

「ああ・・・、きっと、勉強にももう少しは前向きになれるだろうって思うな。」

「ほ、ほんとに?」

「ああ・・・、ここで数日間暮らしていたら、きっと今までの哲司とは随分と違った哲司になるだろうって思う。」

「だ、だと、良いんだけれど・・・。」

哲司は、そう言われて嬉しいと思う反面で、「本当にそうなれるのだろうか」という不安も感じていた。


「明日には、他の宿題も届くだろうしな・・・。」

祖父は、そう言ってにやりと笑った。



(つづく)






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ