表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
913/958

第9章 あっと言う間のバケーション(その102)

「う、う~ん・・・、そ、そうなのかなぁ~・・・。」

哲司はどことなく納得できないものがある。


家だと、学校から帰ってくると、すぐに外に遊びに出る。

野球やサッカーといったスポーツ系が大半だが、兎も角全身を使って遊んでいる。

だから、夕方の5時前になれば、もうお腹はペコペコだ。

晩御飯が楽しみになる。


それでもだ。こんなに食べた記憶はない。

運動量からすれば、きっと家で友達と遊んでいる方が体力を使っていると思うのだが・・・。


「良いか! お腹が減るってことは身体が食べ物によるエネルギーの補充を求めているってことなんだが、それは脳味噌も同じなんだ。」

祖父は食後のお茶を入れながら言ってくる。


「ん? 脳味噌も?」

「ああ・・・、脳味噌だって、使えばそれだけ体力を使うんだ。」

「ほ、ほんと?」

哲司は、脳味噌は別のような気がする。


「ああ、間違いは無い。だから、頭を使えば、お腹も減るんだ。

哲司が、いつもより沢山食べられたと思う分は、それはきっと脳味噌が要求した分なんだろう。」

「う~ん・・・、でも・・・。」

「ん? 違うってか?」

「ぼ、僕、今日、勉強もしてないし・・・。」

哲司は実感としてそう言う。

脳味噌が要求するほどには使っていないと思ったからだ。


「あははは・・・。何だ、そんなことか・・・。」

「んん?」

「勉強することだけが頭を使うってことじゃあないだろ?」

「そ、そうなの?」

「もちろんだ。こうして普通に生活をしていく上にも、常に頭を使うことが大切なんだからな。

哲司は、今日、いろんな新しいことに出会っただろ?」

「新しいこと?」

「ああ、初めての人と出会ったし、初めての牛にも出会って、そして、初めての犬にも出会ったろ?」

「う、うん・・・、それはそうだけど・・・。」

哲司は、それと頭を使うってのは関係が無いだろうと思う。


「そうした人や動物と出会って、いろんなことを感じただろうと思うんだ。違うか?」

「う、うん、それは、いろいろと・・・。」

「だろ? それが、そうした新しい経験ってのが、脳味噌を使わせるんだ。」

「う、うっそう~!」

哲司は信じられない。


頭を使うってのは、もっと難しいことを考えることなのだという観念があったからだ。

その代表的なものが、勉強である。

そして、哲司がもっとも苦手とするものでもある。


「いや、嘘じゃあない。新しい経験ってのは、人に、そして脳にそれだけ刺激を与えるんだ。」

祖父は、自分の額を指し示してそう言ってくる。



(つづく)







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ