表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
901/958

第9章 あっと言う間のバケーション(その90)

「た、食べてみたいなぁ~・・・。」

哲司がふと興味有りげに言う。

クジラの肉ってのが想像できなかったからだ。


「ん? クジラをか?」

祖父が笑いながら問い返してくる。


「う、うん・・・。どんな味がしたんだろうって・・・。」

「そ、そうだなぁ~・・・。今、普通に食べている牛や豚なんかよりは硬かったような気がするなぁ~。

それでもな、昔は、牛や豚の肉って高くってな。なかなか買えなかったんだ。

その点、クジラの肉は比較的安かった。だから、一般家庭でよく食べられたんだな。

肉の質で言えば、今の牛や豚の方がずっと美味いんだろうと思う。」

「そ、そうなの?」


「それでも、爺ちゃんは好きだった。何しろ、世界中で一番大きな生き物だからなぁ。

それに、常に海の中を移動しているだろ? その力強さを貰っているような気がして・・・。」

「んん! クジラって、象よりも大きいの?」

哲司は、その大きさに実感が沸かなかった。


「ああ、象の何倍かあるだろうな。」

「じゃ、じゃあ、恐竜とは?」

哲司のイメージでは、恐竜が一番大きな生き物のように思えていた。


「さ、さあ・・・、どうなんだろう。爺ちゃん、恐竜を見たことがないからなぁ~・・・。

何だったら、学校が始まったら、図書室にでも行って、恐竜とクジラの大きさを調べてみると良い。」

祖父は、そう言って苦笑いをした。


「う、うん・・・、そ、そうするよ。」

哲司はそう答える。

祖父の口からその答えを聞けなかったことは少し残念だったが、それでも、昔はクジラの肉を食べていたんだってことを知った意味は大きかった。



「哲司、もう揚がってるぞ。」

祖父が鍋の中を指差して言ってくる。

先ほど哲司が入れたもののことだろう。


「う、うん・・・。」

哲司は、また菜箸を持って、タマネギ、人参、サヤエンドウを皿の上に取り出してくる。

少し慣れてきたのか、長い菜箸にもさほど苦労はしなくなっていた。


「食べるのは、少し待ってからにしろ。そうして、紙の上に置いておくだけで、余分な油が取れるからな。それが取れてから、塩を付けるようにするんだ。」

「う、うん・・・、分かった。」

哲司は、「なるほど」と思いつつ、揚がった野菜を見ている。

確かに、その下の紙の色が少し変わってきていた。

祖父は、そのことを言っているのだろうと思った。



「そうそう、その岩塩との出会いなんだが・・・。」

祖父が思い出したようにそう言ってくる。



(つづく)





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ