表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
899/958

第9章 あっと言う間のバケーション(その88)

「う、うん・・・。」

哲司は、その岩塩をつけたウインナーの蛸を口へと運ぶ。


「熱いから、気をつけろよ。」

祖父がそう注意してくる。


「う、うん・・・。」

哲司も、口元に近づけた時点で、そのことには気が付いていた。

その熱気を唇が感じたからだ。


「ふぅ~、ふぅ~、ふぅ~・・・。」

哲司は自分の息を吹きかけて冷ます。

それから、徐に口の中へと入れる。


「ほふほふほふ・・・。」

十分に冷ましたつもりだったが、そう簡単なものではなかったようだ。

哲司は、火傷をしないようにと、口の中でその蛸を空気と共に回転させる。

予想した以上に、まだ熱かったからだ。


「ん? だ、大丈夫か?」

祖父が苦笑しながら訊いてくる。


「う・・・、うん・・・、だ、大丈夫・・・だよ・・・。」

哲司は、ようやく歯でウインナーを噛むことが出来るようになってから、途切れ途切れにだがそう答える。


「う、うわぁ~!!! お、美味しい!」

「だ、だろ?」

祖父は如何にも満足そうに言う。


「こ、こんなに美味しいウインナーって初めてだよ!」

哲司は本心からそう言った。

もともとウインナーは好きだったが、これほどまでに美味しいって思ったことはなかったように思う。


「あははは・・・。でもな、特別なウインナーじゃあないぞ。普通にスーパーで売ってるものだ。」

「う、うっそう~・・・。」

「あははは・・・、嘘じゃあない。哲司がここに来た夜に出されたものと同じものだからな。お母さんが来る時に買ってきてくれてたんだ。」

「ええっ! そ、そうなの?」

そう言えば、ここに来るとき、母親が「哲司、これ好きでしょう?」と言って、駅前の食料品店で買ってくれていた。

田舎の料理が口に合わない場合を考えてくれていたのだろう。


「じゃ、じゃあ・・・、どうして? この岩塩のせい?」

哲司は、美味しく感じるのはそうに違いないと思って言う。

いつものウインナーだとすれば、違うのはその岩塩だけだ。


「ま、それもあるかもしれんが、ひとつは、自分で揚げて、それをすぐに食べたからだ。」

「ん? ほ、本当に?」

「ああ・・・、作る楽しみが加わったんだからな。」

祖父は、鍋の中から野菜を取り出しながらそう言ってくる。



(つづく)






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ