表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
873/958

第9章 あっと言う間のバケーション(その62)

「ちゃんと奥まで入れたか?」

祖父は再度言ってくる。


「う、うん、もうこれ以上は無理ってとこまで入ったよ。」

哲司は哲司でそう確信をしている。


「だったら、そのゴムホースのどこかに、クリップのような器具が付いてるだろ?

そう、洗濯バサミに似た奴だ。」

「ん? くりっぷ? ああ・・・、これのこと?」

哲司はゴムホースを挟むようにして付いていた細い金具を摘まんで訊く。


「ああ、それだそれだ・・・。それをな、今差し込んだ口のところまで移動させて、きゅっと挟んでおいてくれ。」

「あああ、わかった・・・。」

哲司も、家のガスコンロを思い出して答える。

言われている意味がよく分かったからだ。


「う、う~んと・・・。」

「少し固いだろ?」

「う、うん、なかなか動かないね。」

哲司は指先に力を入れながら言う。それでも、そのクリップは動かない。


「あっははは・・・。哲司、それじゃあ駄目だ。」

「ん? ど、どうして?」

「その上に出ている部分があるだろ? でんでん虫の角みたいに・・・。」

「んん? でんでん虫?」

哲司は、祖父のその言い方が可笑しかった。


「こ、これだ。この部分をこうしてきゅっと持つんだ。するとな・・・、ほら、簡単に動くだろ?」

祖父は口で説明できないと思ったのか、哲司の傍までやってきて、実際にそのクリップを動かして見せる。


「ああ! な、なるほど!」

哲司は、そうしたやり方を知らなかった。


「じゃあ、やってみな。」

「う、うん・・・、で、こう持つんだよね・・・。 ああっ! 動いた!」

「だろ? 見ているだけ分かったような気になるもんだが、実際にやってみるのとは随分と違うだろ?」

「う、うん・・・。」

「何でもそうだが、実際に自分の手でやってみるってことが大切なんだ。

勉強でも、単にテストの点数を取るために覚えるんじゃ駄目だ。

そうして覚えた知識を、自分の生活や仕事に生かせてこそ、本当に勉強したことが生きてくるんだからな。」

「う、うん・・・。」


「で、それが動かせるようになったら、ここのところまで移動させるんだ。」

「ここ?」

「あ、そこで良い。それをそう嵌めることで、ゴムホースがそう簡単には抜けなくなるんだ。ガス中毒は怖いからな。」

「う、うん・・・。こ、これで良いの?」

哲司は言われたところまでクリップを移動させて指を放した。



(つづく)





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ