表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
859/958

第9章 あっと言う間のバケーション(その48)

「や、やってみる・・・。」

哲司はそう言って前に出た。

非常に珍しいことなのだが、どうしてか、哲司は「やれそう!」と感じたのだ。

だから、そうした感覚が消えてしまわないうちに、何とかしたかった。


「ほうほう、じゃあ、やってみろ!」

祖父は、多少驚いたような顔をしたものの、にやりと笑ってその場を譲ってくれる。


「ええっと・・・、これをこっち向きにすると・・・、次はこっち向けかな?」

哲司は、先ほど閃いた感覚を元に新聞紙を持っていく。


「おうおう・・・、そ、それで?」

祖父の声が明らかに変化した。どうやら、ここまでは正解らしい。

哲司は、ちょっぴり、ほんのちょっぴりだが自信を持つ。


「で・・・、こっちの角も、こう向きにおいて・・・。あれれ?」

「それだと、ここの部分が大きく開いてしまわないか?」

祖父がそう指摘して来る。


「う、うん・・・、そ、そうだねぇ・・・。」

哲司は、小さく溜息を付く。

折角「やれそう!」って思ったのに・・・とである。


「ん? ど、どうした?」

祖父が背後から檄を飛ばしてくる。

哲司の手が止まったからだろう。


「う、う~んとね・・・、ちょっと、ちょっとだけ待って・・・。」

それでも、哲司は何とかしようと思う。まだ、投げてはいない。

少なくとも、最初の1枚目、2枚目は、この並べ方で合っているようだ。

それで、その反対側の角も同じようにしたのだが・・・。


「おう、ゆっくり考えたら良い。何も慌てる必要はないからな。」

祖父は嬉しそうに言ってくる。

で、「良いところまで行ってるんだがなぁ~」と付け加えてくる。


「ええっ! そ、そうなの?」

哲司もその一言に嬉しくなる。そして、俄然、やる気が沸いてくる。

で、新聞紙をあっち向けたりこっち向けたりしておいてみる。



「もうひとつヒントをやろうか?」

暫くは黙って見ていた祖父だったが、やがて哲司の動きが止まったのを見計らって言ってくる。


「う、うん・・・。」

哲司は、テーブルの上から目を逸らさないで答える。

まだ、必死で考えている。


「昨日の晩、哲司が寝ていた部屋に行ってみろ。」

「ん? ど、どうして?」

「あの部屋、畳が敷いてあるだろ?」

「う、うん。」

「その畳の並べ方をよ~くみてみろ。」

「ええっ! 畳の並べ方?」

哲司は、思わず祖父の顔を見上げる。



(つづく)





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ