表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
857/958

第9章 あっと言う間のバケーション(その46)

「ええっとね・・・。」

哲司はバラバラにした新聞紙の枚数を目で数える。


「4枚だよ。」

哲司も、この答えには自信があった。当然なのだが・・・。


「そうか、4枚か・・・。じゃあな、その4枚を食卓テーブルの上に一杯に拡げてくれ。

で、それぞれを少しずつ重ねるようにするんだぞ。」

祖父が台所から言ってくる。


「ん? 重ねるって?」

「新聞紙の隙間から油がテーブルの上に流れないようにするためにだ。

爺ちゃんが言ってること、分かるか?」

「う、うん・・・、何となく・・・。」

哲司は特に意識せずにそう答えた。


はっきり言えば、良くは分っていない。

だから、哲司には明確なイメージはなかった。

それでも、ともかくはそう答える。いつもの癖だ。


「哲司! そ、それが駄目だって言うんだ・・・。」

祖父が一段と大きな声で言ってくる。こっちを向いてだ。


「ん? な、何が? ど、どうして?」

哲司は、何のことを言われているのか分っていない。


「ちゃんと理解できていないのに、“分かった”って言う・・・。」

「・・・・・・。」

「それが哲司の悪いところだ。分からないってことを大切にしない。」

「ん?」


「良いか・・・。」

とうとう祖父は哲司の傍までやってくる。

このままではいけないと思ったようだった。


「少しだけ重ねるってのは、こういう風にするってことだ・・・。」

祖父は、そう言ったかと思うと、哲司が取り分けていた新聞紙を手にして、それをテーブルの上で拡げてみせる。


「よく見ろよ。ここが大切なんだ。」

祖父は、新聞紙と新聞紙の境目を指差して言う。


「ああ・・・、よ、よく分かった。」

哲司は、祖父の指先をじっと見ていて言う。


「な、分っていなかったろ?」

「う、うん・・・。」

「分からないってことは、何も恥ずかしいことじゃあない。何度もそう言ったろ?」

「う、うん・・・。」

「分からない、あるいは分かってない。そうした事実を大切にするんだ。

分かってない、分からないことは、誰かにちゃんと教えてもらう。

そうすることが、何事にも大切なんだ。もちろん、勉強もな。」

祖父は、そう言ってから、改めて哲司の頭にそっと手を置いた。



(つづく)




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ