表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
846/958

第9章 あっと言う間のバケーション(その35)

「う、うん・・・。」

哲司も頷く。こう理詰めで言われては、逃げる隙間もない。


「それを、お母さんに手伝って貰った・・・。

それって、恥ずかしいことじゃないのか?

爺ちゃんだったら、恥ずかしいと思うな。」

「・・・・・・。」


「お母さんもお母さんだ。甘やかすにも程がある。親として失格だな。」

祖父は、さすがにこの部分だけは哲司の眼を見ては言わなかった。

顔を上げて、どこか遠いところを見ている。


「お、お母さんは、悪くない・・・。」

哲司は、胸にあった思いを口にした。

自分が叱られるのは構わないが、それが元で母親が悪く言われるのは辛かった。

手伝ってもらえて、助かったし、嬉しかったからでもある。


「じゃあ、誰が悪いんだ?」

「う、う~ん・・・、やっぱり・・・、僕?」

哲司は、気持のどこかにある「誰も悪くはない」という言葉を押さえ込んだ。

もし、それを言えば、より一層祖父が母親のことを悪く言いそうに思えたからだ。

それでも、最後には疑問符を付ける。


「そ、そうか・・・。そう思うのか・・・。

だったら、どうして手伝って貰ったりしたんだ?

それは、良くないことだと思ってたんだろ?」

「“ど、どうして?”」

そう問われても、哲司には答えられるだけの心の整理が付いてはいなかった。

やはり、「誰も悪くはない」という言葉が頭の中を駆け巡っている。



「勉強をするってことは、小学生の哲司にとったら、それは仕事だ。

で、仕事っていうのは、特定の誰かに仕えることだって言ったよな?」

祖父は、また改めてそう言ってくる。


「う、うん・・・。」

哲司も、その部分は否定できない。なるほどと理解をしたつもりだった。


「勉強ってのは、誰のためにするんでもない。自分自身のためだろ?」

「う、うん・・・。」

「て、ことは、勉強をするっていう仕事は、自分自身に仕えることなんだぞ。

そうだろ?」

「う、うん・・・、そうだね・・・。」


「だったら、人に任せちゃあ駄目だ。

そりゃあ、自分だけでは出来ないことがあるってのはよく分かる。

竹笛を作るのと同じだ。

だから、爺ちゃんは、哲司にその作り方は教える。そう言ったろ?」

「う、うん・・・。」

「でも、手は出さない。そうも言ったよな?」

「う、うん・・・。」


「勉強や宿題も同じなんだ。そのやり方は教えはしても、手は出さない。

それが、周囲にいる大人たちのすべきことなんだ。」

祖父は、またまた、哲司の眼から視線を逸らした。



(つづく)





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ