表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
836/958

第9章 あっと言う間のバケーション(その25)

「分かる気はするが・・・。それが、一番だとはなぁ~・・・。」

祖父はまだ笑っている。


「そ、それって、おかしい?」

哲司は不安になる。何か間違ったことを言ったような気にもなってくる。


「い、いや、おかしくはない。

だけれども、それだけ哲司の学校生活が充実してるってことだろうな。」

「ん? ジュウジツ?」

「つまりは、学校生活そのものは楽しめてるってことだ。」

「えっ! そ、そうなのかなぁ~?」

哲司は、そう意識したことはない。


「爺ちゃんは、哲司が“勉強すること”って言うのかと思ったからな。

で、さらに言えば、“学校に行くこと”って言うかもって・・・。」

「ああ・・・、勉強・・・、そ、それもあるかも・・・。」

哲司は、そうフォローする。

範囲を広げて、そう言えば良かったとも思う。

ただし、祖父が最後に言った「学校に行きなくない」とは思っていなかった。

基本的にはだ。


「だから、宿題って聞いて、それこそ意外だったんだ。」

「そ、そうなの?」

「ああ・・・、そんなもの、簡単なことだろ? 何も、嫌がる必要はない。」

「そ、そうなのかなぁ・・・。」

哲司は、少し声が小さくなる。


(爺ちゃんは当事者じゃあないからそう思うんだ。)

哲司は、内心、そう思った。

「やらされる僕の身にもなってよ」と言いたくなる。


「宿題ってのは、読んで字の如しで、家に持ち帰ってやる勉強だ。」

「う、うん・・・。」

「と言うことはだ、自分の好きな時間に、自分の好きなように勉強が出来るってことだ。」

「・・・・・・。」

哲司は、「そんなことを言われても・・・」と思っている。


「つまりは、自由に出来る勉強だってことだ。」

「じ、自由にって・・・、そう言っても、やらなきゃいけないし・・・。」

「それはそうだ。やらなくても良い勉強なんて、小学校や中学校に通っている間はないんだ。」

「・・・・・・。」

哲司は、「ほら来た!」と思った。

やっぱり、爺ちゃんも「勉強しろ」って言うんだと・・・。


「その自由にってことが大切なんだ。」

「ん?」

哲司は、祖父が言う「自由」ってのが分からなかった。



「哲司は、カップラーメンを良く食べるらしいな?」

祖父は、何を思ったのか、突然にそんな話を持ち出してくる。



(つづく)





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ