表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
835/958

第9章 あっと言う間のバケーション(その24)

「う~ん・・・。」

哲司は、母親のことを思い出す。結構太っているからだ。

いや、本当に「太っている」のかどうかは哲司には分からない。

ただ、本人が「太ったわ、ダイエットしなくっちゃ」と口癖のように言うものだから、それを聞かされている哲司が単純に「ああ、そうなのか」と思っているだけかもしれない。

それでも、同じものを食べている筈の父親はスリムだ。

いや、ガリガリに近いと言っても言い過ぎではない。

その比較においては、やはり母親は太っている。


「哲司のお母さんも、子供の頃はもっともっとスタイルが良かったんだが・・・。

お、おっと・・・、これ、お母さんには内緒だぞ。」

祖父は、そう言って笑った。


「う、うん・・・。」

哲司はそう言って苦笑いをする。

もちろん、そんなこと、母親に向かって言える筈も無い。

言えば、「哲司が勉強してくれないから、そのストレスで太るのよ」と言い返されるからだ。



「だから、我慢をするという自制心と、感謝をする気持が大切なんだ・・・。」

祖父は、言い方を変えてくる。


「ジセイシン?」

「そうだ。自分を制御、コントロールする強い気持だ。

誰だって、いろんな欲がある。食べたい、遊びたい、楽しみたい・・・ってな。」

「う、うん。」

「でもな、何でもがそう上手くは行かないだろう?」

「う、うん・・・。」


「人間が生きていくうえでは、いろんな嫌なことが起きてくる。な、そうだろ?」

祖父は、まるで詰将棋でもするかのように、1手1手詰めてくる。


「う、うん、そうだね。」

哲司にも、それ以外の答え方がない。


「だったら、哲司にとって、今、一番嫌なことは何だ?」

「ん? 一番嫌なこと?」

哲司は、そう訊かれて頭の中を探しに行く。そう、ウロウロとだ。


何しろ、そんな訊き方をされたのは初めてだった。

普通、そんなことは訊かない。

「何がしたい?」「何が食べたい?」「どこに行きたい?」とは訊かれても、逆の、言わば「避けたい」ことを訊かれることはない。

「何がしたくない?」「何が食べたくない?」「どこに行きたくない?」

そう訊かれても、直ぐには答えられないだろう。


「宿題かなぁ?」

哲司は、ようやくその答えを引っ張り出してくる。今、一番プレッシャーを感じているものだからだ。

何とも、正直な答えではある。


「あっははは・・・。そ、そうか・・・。宿題かぁ~。」

祖父は意外だったようで、笑いながら何度か頷いてみせる。

それでも、哲司はどうしてか、このままでは済まないだろうと覚悟をする。



(つづく)




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ