表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
811/958

第8章 命が宿るプレゼント(その150)

「ああ、そうだ。指を落とさないまでも、大きな怪我することだってあるからな。

だから、必ず、練習というか、使うための訓練ってのは必要なんだ。

哲司に、怪我をさせたままで帰らせるわけには行かんからなぁ~・・・。」

祖父は、そう言って苦笑いをした。


「爺ちゃんは、怪我したことあるの?」

哲司が訊く。

多分、「そんなことはない」と答えるだろうと思ってだ。


「ああ・・・、小さいのはな・・・。何度もやった。

小刀で怪我をすると言うんじゃなくって、その時の竹との相性もあってな。」

「ん? アイショウって?」


「つまりはだ。竹にもいろんな奴がいるってことだ。

思わぬところに節を持ってたり、変にささくれ立ってたりな・・・。」

「・・・・・・。」


「だから、そんな奴と出会ったりすると、思わぬ怪我をすることはある。

もちろん、だから、慎重にすることが重要なんだが・・・。」



「そんなこともあってか、昔から、竹細工は男の仕事だった。」

祖父が哲司の顔をじっと見るようにして言ってくる。


「男の?」

哲司が反復する。


「ああ・・・、だから、娘ばかりだった爺ちゃんの家では、これでこの技を受け継ぐものがいなくなったと思ってた。」

「・・・・・・。」

「そんなところへだ。今回、哲司が法事に駆けつけてくれた。

で、爺ちゃんの竹細工を興味深そうに見てくれていた。」

「・・・・・・。」


「だから、哲司もやってみるか? って訊いたんだ。」

「ああ・・・、それでなの?」

哲司は、そこに宿題の工作のことがあったことも含めている。


「ああ・・・。

本当に竹笛を哲司が作れるようになったら、爺ちゃん、ここまで竹細工を続けてきた甲斐があるってもんだ。」

「・・・・・・。」

「爺ちゃんの命があるうちに、哲司にそれを受け取ってもらえれば・・・。

もう、言うことはない。

そ、そう思ってるんだ。」

「・・・・・・。」

哲司は、その祖父の言葉に何ひとつ返せなかった。


ただ、これから、懸命に竹笛作りを教えてもらう気にはなった。



(つづく)





■読者の皆様へ


仕事の関係から、明日(22日)と明後日(23日)は更新が出来ません。

あらかじめ、よろしくお願いいたします。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ