表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
797/958

第8章 命が宿るプレゼント(その136)

「お釜だ、お釜・・・。」

祖父は、そう言って台所に続く土間へと降りていく。


「ああ・・・、お釜・・・。ご、ご飯が炊けたってこと?」

哲司も、自分の聞き違いだったことを知る。

家の電気炊飯器だと、炊き上がれば音で知らせてくれるから、お釜もそんな音を出したのかと思ったのだ。


「いや、まだ完全に炊き上がったってことじゃあないんだが・・・。」

祖父はそう言いながら、かまどの焚き口のまえにしゃがみ込む。


「ぼ、僕は何をすれば良いの?」

祖父の後を追うようにして土間に降りた哲司が訊く。

どうしてか、何かをやりたくなっている。


「おおぅ・・・、そうだなぁ・・・。」

祖父はそう言いながらも考えている。


「じゃあな、その壷の蓋を開けてくれ。」

「ん? ツボって? ああ、これ?」

哲司は、祖父が指差したことで何とか理解する。

で、その蓋を恐る恐る開けて、その中を覗き込む。


「何が入ってると思う?」

そうする哲司を見て、祖父が面白そうに訊いて来る。


「う、う~ん・・・、わかんない。」

壷の中を覗いた哲司は、それでも首を傾げる。


「なんか、何かが燃えたような匂いがするだけで・・・。」

哲司は感想を付け加える。


「おおっ・・・、それだけ分かれば立派なものだ。」

「ん?」


「それは、消壷、または火消し壷と言われるものでな・・・。」

「火消しツボ?」

「そうだ。その中で燃えている木や炭の火を消すんだ。

良いか? こうして入れるんだ。」

祖父は火バサミを使って、かまどの焚き口から燃えている薪を取り出し、それをその火消し壷の中へと運び入れる。


「ま、まだ燃えてるよ。」

壷の中を見ていた哲司が言う。

入れたら、すぐに火が消えるものだと思っていたからでもある。


「ああ、それで良いんだ。後数本入れるからな。

で、爺ちゃんが良いぞって言ったら、その蓋を閉めてくれ。」

「う・・・、うん・・・。」

哲司は不安な気持の中で、ようやくそれだけを答える。



(つづく)




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ