表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
790/958

第8章 命が宿るプレゼント(その129)

「そ、そうだなぁ~・・・。

今の人間が、今の爺ちゃんみたいに昔の事をちゃんと思い出せれば良いんだがなあ・・・。」

祖父は、何とも分かりづらい話をする。


「昔のことって? ・・・・・・。」

哲司は、心配になってくる。

祖父は、本当にさっきの話を思い出してくれたんだろうかと・・・。



「学校だけじゃあないな・・・、それは。」

「ん?」

哲司は、相変わらず不安げだ。


「学校のクラスの中でもそうだが、それ以前に、家庭の中でもだ。」

「?」


「ちゃんとした意思疎通、つまりは、本音で話せていない。

哲司も、そうじゃあないか?」

「ん?」

「言いたいことをちゃんと言えてるか? お父さんやお母さんに。」

「う~ん・・・。」


「もちろんな、我侭を言えってことじゃあない。

ただ、お父さんやお母さんも、学校の先生と同じで、どう言えば哲司と本音で話せるかが分ってないんじゃあないのかなぁ~。」

「・・・・・・。」

「何かあると、上から言ってないか?」

「う、上からって?」

「ああしなさい、こうしなさい。それは駄目って・・・。

言わば、命令するようにだ・・・。」

「う・・・、うん。」

哲司は、答えにくいとは思ったものの、相手が祖父だったからそう答える。


「それを哲司は当たり前だと思ってるんだろう?」

「う、う~ん・・・。」

哲司は、答えられない。

そういうことを意識して考えたこともなかった。


「確かにな、爺ちゃんが子供を育てていた頃、つまりはお母さんが子供の頃なんだが、爺ちゃんも今のお母さんと同じように、上から物を言ってたんだ。」

「えっ! じ、爺ちゃんも?」

哲司は、それこそ意外に感じた。

こうして祖父と話していて、そうした威圧感をまったく感じていなかったからだ。

だからこそ、家では言えないことでも、祖父にであれば何でも話せそうな気がしていた矢先だ。


「ああ・・・、そうだ。

でもな、今と違うのは、そうしてひとつひとつ話さなくっても、親ってもんは、子供のことは手に取るように分かっていたってことだ。」

「ん?」

哲司は、どうしてか引っかかるものがあった。



(つづく)





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ