表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
780/958

第8章 命が宿るプレゼント(その119)

「ん? 勉強のことじゃないの?」

哲司はそう問い返す。

だったら嬉しい。


「まあ、それも含めてということなのかも知れんが・・・。」

祖父は、こう前置きをしてから、話を続けてくる。



「良いか? 人間に、完璧な人間ってのはいないんだ。

学校のテストのように、100点満点はあり得ない。」

「・・・・・・。」

哲司は、「やっぱりテストのことか?」と思いつつ、黙り込んでしまう。


「クラスで一番勉強が出来る子であっても、もう小学校3年生ぐらいだと、そう毎回毎回100点は取れないだろ?

これから高学年になると、いや、中学、高校と進むと、ますますそれは難しくなる。

ましてや、いろんな科目がある。

当然に、好きな科目もあれば、嫌いな科目も出てくるだろう。

そのすべての科目で毎回100点満点を取るなんてことは余程の天才でなければ出きゃあしない。

つまりは、100点満点が取れなくって当たり前なんだ。」

「そ、そうなんだ・・・。」

哲司は、少しはほっとする。


「それと同じで、100点満点の人間なんて、この世にはいやしないんだ。

皆が、それぞれに足りない部分を持っている。

つまりは、自分じゃ出来ないものがあるってことだ。」

「・・・・・・。」


「人間には、得手不得手がある。

つまりは、得意なことと、不得意なことがあるってことだ。

哲司は、どうも勉強は不得意なようだが、体育は得意なんだろ?

体育の成績だけはいつも4か5だとお母さんが言ってた。」

「・・・・・・。」

哲司は、「余計な事を・・・」と母親への恨み言が口を突きかける。


「それと同じで、哲司とは逆で勉強の方はそこそこ出来ても、どうにも体育って言うのか? 身体を動かす事が苦手な子もいる。

哲司のクラスにも、そんな子、いないか?」

「う、うん・・・。いる。」

哲司は、ある特定の子の顔を思い出す。

身体は哲司より大きいのだが、何しろ、かなり太っている。

勉強は哲司よりはるかにできるのだが、これが体育の時間ともなれば泣きそうな顔をする。


「そうした子からすれば、哲司の運動能力は羨ましくて仕方が無い筈なんだ。

ああ・・・、あんなに速く走れたら良いのになぁ~ってな。」

「そ、そうなのかなぁ・・・。」

哲司は、口ではそう言ったが、内心では「きっとそうだろうな」と思っている。


「哲ちゃんって、走るの速いよね。」

そう言ってきたときのその子の顔がはっきりと思い出せる。



(つづく)





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ