表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
729/958

第8章 命が宿るプレゼント(その68)

「集中?」

哲司は読みも出来ないし、書けもしない。


「ある時間、今やっていることだけを考える。決して他の事は考えない。

そういう意味だ。」

祖父が解説してくる。


「さっき、升で数えながら入れていたとき、哲司、最初の時は爺ちゃんと話しながらやっていた。」

「う~ん・・・、そうだった?」

哲司には、そうした意識はなかった。


「ああ、そうだった。

で、爺ちゃんに、本当に6合なのかと言われ、もう一度、この鍋に同じ量を入れてみろって言われて、今度は真剣になった。

つまりは、哲司が本気になったってことだ。」

「本気? う~ん・・・、そうでもないけど・・・。」


「いや、そうだった筈だ。

その証拠に、2回目は、哲司、一言も喋ってない。」

「・・・・・・。」


「その結果、今、秤で確認したとおり、その2回目の方が正しかったんだな。」

「う、うん・・・、それは、そうだけれど・・・。」



「簡単な作業なんだが、それでも、いい加減な気持でやると、ふと間違ったりする。

さっきも言ったとおり、その間違いが自分にだけ影響するのであれば、まぁ、それでもいいだろう。

この場合で言えば、不味い飯を食うのが哲司だけなら、それでもいいだろう。

不味いって思うのは哲司だけなんだからな。

言わば、自業自得だ。」

「ジゴウジトクって?」


「そうだな、簡単に言えば、自分のおこないの結果を自分が受けるってことだ。

つまりは、自分の責任だってことだ。」

「ぼ、僕の責任?」


「そうなるだろ?

爺ちゃんは、6合の米をお釜に入れてくれって頼んだんだ。

それなのに、哲司は、最初7合の米を入れてたんだな?」

「う、うん・・・。」


「それをそのまま炊いていたら、きっと硬い飯が炊き上がっていた筈だ。

それを哲司だけが食うのなら、それでも良かったかも知れん。」

「そ、そんなの嫌だよ。」


「だろ? それは、爺ちゃんだって嫌だ。同じ食べるなら、やっぱり旨い飯を食いたいものな。

と、言うことはだ、哲司の勘違いが、爺ちゃんや丸子ちゃんに影響するんだ。

何も悪くないのにだ。

爺ちゃんが言っていることは分かるだろ?」

祖父は、その点を押さえるように言ってくる。




(つづく)




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ