表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
680/958

第8章 命が宿るプレゼント(その19)

「うん、こうして背中を流してやっても、以前よりは如何にも男の子らしい身体つきになってきた。

子供子供した雰囲気が薄らしいできて、男の子らしい逞しさが付いてきた。」

祖父は、哲司の背中の大きさを測るようにしてタオルを動かしてくる。


「そ、そう?」

「ああ、もちろん、そうでなけりゃあ困るんだが・・・。」

「・・・・・・。」


「ただなぁ、哲司は、自分からなかなか話さなくなっていた。

そんな気がしてな。」

「そ、そんなことは・・・。」

哲司は否定する。


「まぁ、こうして爺ちゃんとふたりだけになってからは、いろいろと話してくれるようになった。

だが、昨日までは、決してそうじゃなかった。

大人ばっかりの中で、少しは萎縮してたのか?」

「ううん・・・、そうじゃないけれど・・・。」


「子供は子供らしく、もう少し、自分から物を言ったら良いのにって思ってな。」

「う~ん、余計な事を言うと、またお母さんに叱られると思ったから・・・。」

「やっぱり、お母さんは煩いか?」

「う、うん・・・。」

哲司は、正直に言う。


「そ、そうか・・・。煩いか・・・。

でもな、それは哲司にちゃんとした男の子になって欲しいって思うからなんだぞ。」

「そ、そうかなぁ・・・。」

哲司は、今の祖父の言葉には同調できなかった。


「だからなのか?」

「な、何が?」

「学校であった事をお父さんやお母さんに話していないってことだ・・・。」

「う~ん・・・、そ、それもあるかも・・・。」


「それもある?」

祖父が手を止めて言ってくる。


「いちいち言わなくっても・・・。必要な事は言ってるし・・・。」

「その、“必要な事”とは?」

「だ、だから・・・、それは、次の参観日がいつだとか・・・。」


「じゃあ、その日に出された宿題なんかのことは?」

「そ、それは、言ってない・・・。」

「どうしてだ?」

「う~ん、そんなこと言わなくっても・・・。やるのは僕なんだし・・・。」


「ほう・・・、じゃあ、宿題は、毎日、ちゃんとやってるんだな?」

「う~ん・・・。」

「どうした?」

「た、たまに、忘れることもある。」

「あははは・・・、そうか、たまにか・・・。」

祖父は大きな声で笑って言う。



(つづく)




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ