表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
675/958

第8章 命が宿るプレゼント(その14)

祖父は、そのタライの水に手を突っ込んでいた。


「ん?」

哲司は訳が分からない。


「ここで服を脱げ。それで、この中へ入るんだ。」

「ええっっ! 服を脱ぐの? ど、どこまで?」

「パンツも全部だ。スッポンポンになれ。」

「・・・・・・。」

さすがに、哲司は周囲を見渡す。


「大丈夫だ。他には人はおらん。爺ちゃんだけだ。」

「・・・・・・。」

「それに、男の子だろ? なんも恥ずかしがることはない。」

「う、うん・・・。」

哲司はTシャツを脱いだ。

そして、半ズボンとその下に穿いているパンツを一緒に下ろした。

そして、急いでタライの中へと入る。


「そこに座れ。」

祖父が言って来る。

哲司の気持も分かっているのだろう。

哲司は言われたとおりにする。


「ああ・・・、温かい!」

哲司は正直驚いた。

風呂じゃないんだし、タライに水が入っているだけだ。

それなのに、まるでお湯を入れたように温かかったのだ。


「どうだ? これが行水ってもんだ。」

「えっ! こ、これが?」

「ああ、そうだ。

昔はな、それぞれの家に風呂なんてなかったんだ。

ガスも電気もなかったんだしな。

その時に、風呂の代わりに入ったのが、この行水だったんだ。」

「へ、へえ~・・・。で、でも、どうしてこんなに温かいの?」


「それはな、お天道様の力だ。」

祖父は、そう言って太陽を見上げるようにする。


「ん?」

そこまで言われても、哲司にはその意味が分からなかった。


「哲司が駐在さんと一緒に出かけてから、爺ちゃん、このタライに井戸水を入れて置いたんだ。

そうしたらな、太陽の光が当たって、水の温度が上がるんだ。

で、こんなに温かくなるんだ。凄いだろ?」

「へぇ~・・・、そうなんだ・・・。まるで、お風呂みたいだね。」

「だろ? だから、昔の人は、こうして夏場の汗を流したんだ。」

「こ、このタライで?」

「ああ、そうだ。」

「お、女の人も?」

哲司は、先ほど祖父が言った「男の子なんだし」と言う言葉と重ねている。



(つづく)





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ