表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
674/958

第8章 命が宿るプレゼント(その13)

「この汗を舐めると塩っからいだろ?

身体から、それだけ塩分が出ているってことだ。」

祖父はそう説明をする。


「だ、だからなの?」

「ああ・・・、汗をかいたら、水分と塩分は補充しなくっちゃ・・・。

だから、こうして食塩をふって飲むんだ。」

「そ、そうなんだ・・・。」

哲司はそう言って残りの麦茶を飲み欲した。

祖父の言葉の影響なのか、飲み干すと力が沸いてたような気がする。



「じゃあ、三時のおやつにしてやっても良いんだが・・・。」

祖父が言う。


「お、おやつ!?」

哲司がにっこりする。

アイスクリームが頭に浮かんだ。


「その前にだ、行水をしろ。」

「ギョウズイって?」

哲司は行水を知らない。


「ん? 行水も知らんのか?」

「う、うん・・・。」

哲司は肯定する。

これが、学校や家だと、そうは出来ていないだろうとは思う。

知らないことを馬鹿にされることが多かったからだ。


「そうか、そうか・・・。そりゃあ、そうだわなぁ・・・。」

祖父は、自分でそう言いながら、それを納得させようとしている。


「良いか? 行水ってのはだな・・・。

おお、そんなことを説明しないでも、これからその現物を見せてやる。」

祖父は、一旦は口で説明を仕掛けて、すぐ後からそれを方向転換する。


「じゃあな、風呂場に行って、バスタオルを持って来い。」

「う、うん・・・。」

哲司は、ギョウズイがどういうことなのかを知らないままで、取り敢えずは言われたとおりに風呂場へと行く。

そして、バスタオルを取ってくる。


「これで良い?」

「ああ・・、それ持って付いて来い。」

祖父は、そう言ってからまた裏口から裏庭へと出て行く。

もちろん、哲司も付いて行く。



祖父は、午前中に使った木製のタライのところへと向かう。

そう、哲司が竹を洗ったタライだ。

そして、その傍にしゃがみ込む。


「おお、丁度良い具合になっとる。」

祖父の言葉に、哲司が覗き込むと、そのタライの中には結構な量の水が入っていた。



(つづく)





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ