表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
648/958

第7章 親と子のボーダーライン(その247)

哲司は、お婆さんが布団の中から伸ばしてきた手を取った。

どうしてそうしたのかは自覚が無い。

気が付いたら、そうしていた。


「人に寄っちゃあ、犬にそんなことをさせてって言う人もいるんだろうけれど、丸子は喜んでやってくれている。

少なくとも、婆ちゃんはそう思ってる。

丸子も、自分がこの婆の役に立っているっていうことは分かっているようなんだ。

だから、何かをしてくれたら“ありがとう”“よく出来たね”って褒めてあげるの。

丸子は、それを楽しみにしてくれてる。」

「ク~ン・・・。」

どうしてか、そのタイミングで丸子ちゃんがそんな声を出した。



「ボクちゃんも、ご飯はお母さんに作ってもらうだろ?」

「う、うん・・・。」

「そのことに対して、“作ってくれてありがとう”って言っているかい?」

「・・・・・・。」

哲司は答えられない。

そんなことを言った記憶がなかった。

ある意味、それが当然のようにも思っていた。


「婆ちゃんはね、ご飯を他人様に作ってもらってるんだ。

おまけに食べさせてもらってる。

こんな身体だしねぇ、自分じゃとても作れないし、食べられもしないんだよ。」

「・・・・・・。」

哲司は、それがヘルパーさんと言われる人なのだろうと思いはしたが、何も言えなかった。


「もちろん、お金は払っているよ。それでも、“ありがとう”っていう気持は忘れてないし、ちゃんとその都度“ありがとう”って言ってるんだよ。

それは、相手が他人様だから言うんじゃないんだ。

本当の意味で、“作ってもらってありがとう”“食べさせてもらってありがとう”って思うんだよ。

つまりは、感謝してるってことだ。」

「・・・・・・。」


「それを、ボクちゃんのお母さんは、それこそ毎日、ボクちゃんのためにって思って作ってくれてるんだろ?

感謝するのが当たり前じゃないのかねぇ・・・。

もちろん、ご飯作りだけじゃあない。

ボクちゃんのために、部屋をお掃除して、お洗濯をして、お買い物に行って・・・。」

「・・・・・・。」


「その、“ボクちゃんのために”ってのが大切だし、重要なんだよ。

お母さんとボクちゃんは、親子だよね。そして、家族だよね。

だからと言って、してくれるのが当たり前なんだろうか?

ボクちゃんはどう思う?」

「う、う~ん・・・。」

哲司は、今まで思っていたことをこのお婆さんにズバリ言い当てられたように思う。

だから、答えられないのだ。



(つづく)




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ