表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
644/958

第7章 親と子のボーダーライン(その243)

「・・・・・・。」

哲司も、もうお婆さんに言える言葉が見つけられなかった。



哲司が祖父のところに来ていると知って、「遊びに来たのかい?」とお婆さんは訊いた。

もちろん、哲司はそのつもりで来たのではない。

あくまでも、母親に引き連れられてのことだった。

だから、中途半端に「竹笛の作り方を習っている」と答えたのだ。


第一、祖父の家が「遊びに来る」対象とはならない。

はっきり言って、そうそう面白いことがあるものではなかった。

そもそも、その遊び相手がいないのだ。

同世代の子供がいるのでもなければ、テレビゲームがあるのでもない。

自分の家にいるほうが余程面白い。

だから、哲司も祖父の家に来るのも何年か振りだった。


そういう感覚があったにも拘らず、哲司もまた「お婆ちゃんの孫は遊びに来ないの?」と訊いてしまっている。



「周蔵爺さん、喜んでるだろ?」

お婆さんが羨ましそうに言う。


「う、う~ん・・・、どうなんだろ?」

哲司は、その質問には答えようがなかった。

そんな気もするし、そうでないような気もしたからだ。


祖父にとれば、いろいろと手間が掛かるのだろうとは思う。

食事ひとつをとっても、いままでは自分の分だけを作れば良かったのに、今は、どうしても哲司の分も作らなければいけない。

それだけでも手間だろう。

それが邪魔臭いからと、哲司の父親は無理矢理母親に同行させたぐらいだ。


おまけに、竹笛の作り方を哲司に教えると言う困難な宿題も負ったのだ。

単純に考えれば、「余計な手間」が増えただけだろう。


「いやいや、周蔵爺さんは喜んでいるに違いない。

目に浮かぶようだよ。来たら、冷かしてやろう。」

お婆さんは、そう言って顔をくしゃくしゃにして笑った。



と、退屈そうにふたりの会話を眺めていた丸子ちゃんが、すくっと顔をあげた。


「ああ・・・、もうそろそろかねぇ?」

お婆さんが言う。

丸子ちゃんの動きに心当たりがあるようだ。


丸子ちゃんが立ち上がった。

そして、お婆さんの顔を見る。


「ああ・・・、じゃあ、行っといで・・・。」

お婆さんがそう言うと、丸子ちゃんはいそいそと部屋を出て行った。

その後姿が、どうしてかお尻を振っているように見える哲司だった。



(つづく)





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ