表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
635/958

第7章 親と子のボーダーライン(その234)

「婆ちゃんの息子さんは一流企業の部長さんでな・・・。」

おじさん警察官は、そこまで言って、自分で言葉を飲み込んだ。

どうやら、子供の哲司に聞かせる話ではないと思ったようだった。

それに、守秘義務を負うべき警察官としての職務を思い出したのかもしれない。


「遠くなの?」

哲司が訊く。

その息子さんの家は遠いのかと訊いたつもりだった。


「ああ、東京だ・・・。だからでもないんだろうが、ここ数年村には戻ってない。」

「・・・・・・。」

哲司は、ふと自分の母親と祖父との関係を思い描いた。


今年は、親戚の法事があったから哲司を連れて戻ってきたが、哲司の母親もここ数年この村には来ていなかった。

哲司も、このお婆ちゃんと丸子の話に触れなかったら、きっとそうした事実にも何の感情も沸かなかっただろうと思う。


「私、東京なんかに行きたくは無いよ。」

おじさん警察官と哲司の会話を黙って聞いていたお婆さんがポツリと言った。


「・・・・・・。」

哲司がお婆さんを見る。

それよりも早く、お婆さんの元に駆け寄ったのは犬の丸子だった。


「で、でもなぁ・・・。婆ちゃんも、ここにひとりじゃ、淋しいだろ? それに、いろいろと不安もあるだろ?」

おじさんが疊掛けるように言う。


「ううん・・・、ここが良いんだよ。死んだ爺ちゃんもここにいてくれるし、丸子だっていてくれる。

それだけで十分。

それに、こうして親切に巡回してくださる駐在さんもおられるし・・・。

何かあれば駆けつけてくださるお隣さんもいてくださる。

ありがたいことです。

私は、息子のお荷物にはなりたくないんだ・・・。

ここで、最期を迎えたい。

ご近所にはご迷惑をお掛けしますが・・・。」

お婆さんは、ゆっくりと、それでもはっきりとそう言う。

そして、駆け寄った丸子の頭を撫でる。


「そ、そんな縁起でもないことを・・・・・・。」

おじさん警察官は苦笑いをした。

どうも、お婆さんの言うことに反論はしないつもりのようだ。


哲司は、そう言うお婆さんと祖父を重ねて見ている。



祖父も、「ここが良いんだ」と言っていた。

母親から、何度か「一緒に住もう」という話がなされていたようだ。

それでも、祖父はこの村のあの家を動かない。


今はまだそれでも良いだろうと哲司も思う。

祖父も、あれだけ元気なんだから。

だが・・・、このお婆さんのようになったらどうするのだろう?

そうした不安が一気に膨らんでくる。



(つづく)




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ