表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
631/958

第7章 親と子のボーダーライン(その230)

「哲司君ももう気が付いているかもしれんが、この子、殆ど吼えないだろ?」

おじさん警察官が丸子ちゃんを手招きしながら言う。


「ああ・・・、そ、そうだね・・・。」

そう言われればそうだなと哲司は思った。

確かに吼えない。

こうしていても、すぐ傍に初めて出会った犬がいるとは思えないほどだ。

ただ、小さな、それでいて人間のそれよりも忙しそうな息が聞こえるだけだ。



おじさん警察官に「おいでおいで」をされた丸子ちゃんは、お婆さんの顔を伺うように見る。

そして、お婆さんが頷くのを見てから、ゆっくりとおじさんの傍へとやってくる。



「そうした、人間と暮らすための躾がちゃんと出来ていたんだな。

それと、性格も良い。

初めてここに連れてきたときも、まさに“借りてきた猫”のように大人しかったんだ。

で、婆ちゃんが“おいで”と言うと、素直に尻尾を振ってな。

そう、この短い尻尾をだ。

それで、婆ちゃんに身体を摺り寄せていくんだ。」

「・・・・・・。」


「で、一晩、ここに置いてみることにしたんだ。実際に、婆ちゃんとふたりだけで上手くやれるのかを確かめるためにな。

それで駄目なら、保健所に返しに行くつもりだったんだ。」

「で?」

哲司は、その先を聞きたくなる。


「翌朝一番で来てみたんだ。

するとだ・・・。今日と、同じだったんだ。」

「ん?」

「さっき、この子が出迎えに来てくれたろ?」

「ああ・・・。」

哲司の脳裏にも、その場面が蘇ってくる。

短い足で、廊下をドタドタと走ってきたあの姿を。


「そうなんだ。婆ちゃんが、“お客さんが来たから、見てきておくれ”って言ったんだそうだ。

まさか、本当にそうするとは思わなかったそうだが・・・。

なぁ、婆ちゃん・・・。」

「うんうん・・・、そんなこともあったねぇ・・・。」

お婆さんが布団の中から答えてくる。


「えっ! さ、最初から?」

哲司が問い返す。


「ああ・・・、そう言うことなんだ。何しろ、人間の言っている事がよく理解できるんだな。

婆ちゃんもおじさんも、それには驚いたんだ。

で、それから、いろいろと試してみたんだ。」

「た、試すって?」

「どれだけの言葉を聞き分けられるのかってことをだ。」

「・・・・・・。」

哲司には、もう想像が出来なかった。



(つづく)




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ