表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
616/958

第7章 親と子のボーダーライン(その215)

哲司がトイレを済ませて戻ると、おじさん警察官はもう弁当を食べ終わっていた。

そして、煙草を吸っていた。


「じゃあ、この握り飯は哲司君に持っていてもらおうかな? 哲司君からのお土産みたいなものだしなぁ。」

哲司の姿を見たおじさん警察官が言う。


「う、うん。」

哲司は、すぐのことだと思って、その小皿を手にした。


「哲司、丸子ちゃんは恥ずかしがり屋だから、最初はゆっくりと近づけよ。

でないと、嫌われるからな。」

祖父がそう言ってくる。


「大丈夫だろ。あの子は、結構メンクイだしな。哲司君ほどの美男子だと、すぐに尻尾振ってくるんじゃないか?」

「だったら良いんだが・・・。」



「じゃあ、少し早いが、行くか。

どうも、哲司君がお待ち兼ねのようだし・・・。」

「おう、済まんな、余計なことを頼んだりして・・・。」

「いやいや、これも警察の重要な仕事だ。地域の住民が互いに信頼しあうってことが防犯にゃあ何よりだしな。」

大人ふたりが哲司の頭の上で会話をする。


「じゃあ、哲司、裏に回って靴を履いて来い。」

「う、うん。」

祖父にそう促されて、哲司が裏へ駆け出す。


「おいおい、家の中を走るもんじゃない!」

「は~い!」

そうは言うものの、哲司の足は少し緩まっただけだった。



哲司は、履き慣れたズック靴を履いて走って前庭へと戻ってくる。


「じゃあ、よろしくな。」

祖父がおじさん警察官に向かって言う。


「おう・・・。」

おじさん警察官が敬礼をしてそれに答えた。

そして、鞄を肩から提げて庭を出て行く。

哲司がその後ろを付いていく。

もちろん、握り飯が乗った小皿を両手で持ってだ。


「よいしょ!」

おじさん警察官がそう声を掛けたかと思うと、哲司の身体はいとも簡単に自転車の荷台に乗せられていた。

何とも力持ちである。


「足をここに乗せてな。で、ここを両手で持っていてくれ。」

おじさん警察官は哲司の身体の位置をひとつひとつ指示してくる。

哲司も、言われるとおりにする。

それが嬉しくて仕方が無い。



(つづく)




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ