表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
615/958

第7章 親と子のボーダーライン(その214)

「そ、そりゃあ、構わんが・・・。帰りはどうする? ひとりじゃあ帰れんぞ。」

おじさん警察官は祖父と哲司の顔を見比べるようにして言う。


「遠いの?」

「そうだなぁ、ここからだと2キロはある。」

「2キロ?」

そう言われても、哲司にはその距離が実感として伴わない。


「そうだなぁ・・・、子供の足だと、30分ぐらいは掛かるぞ。」

「ええっ! そ、そんなに?」

哲司は困った。

言い出したものの、慣れていないこの田舎で、30分も歩く距離だとすれば、恐らくは道に迷うだろう。

近所だと言うから、もっと近いところだと思っていたのだ。

都会では、近所と言えば、せいぜい徒歩10分である。


「よし! じゃあ、哲司、連れてってもらえ。1時間ほどしたら、爺ちゃんがチヒロ婆さんの所まで迎えに行ってやるよ。

その代わり、そこの家にじっとしてろよ。」

祖父がそう言ってくれる。


「う、うん、分かった。」

哲司は飛び上がるほど嬉しかった。

どうしてそこまで思うのかは、自分でも分からなかった。


「よ~し、そう言うことなら、連れて行ってやるよ。

哲司君は、自転車の後ろには乗れるよな?」

おじさん警察官が訊いてくる。


「う、うん・・・、それは大丈夫だよ。落っこちないように乗れる。」

「じゃあ、乗せてってやる。ただしだ・・・。」

「ん?」

「おじさんは、仕事で回っているんだから、その丸子ちゃんの家に行くまでに、もう2箇所ほど立ち寄るところがある。

それには、付き合ってもらうぞ。」

「う、うん・・・。」

哲司は、何かワクワクしてくる。

何しろ、警察官の自転車に乗せてもらうのだ。

おまけに、仕事に付いて行けるのだ。

1度で良いからパトカーに乗ってみたいと思う哲司には、それに近い感覚があった。



「じゃあ、そういうことで・・・。哲司、今のうちに小便だけしておけ。」

祖父が言ってくる。


「ん? ど、どうして?」

「他人様の家に初めて行って、憚りを借りないで済むようにだ。」

「ハバカリって?」

「便所のことだ。」

「ああ・・・、そうなんだ・・・。わ、分かった。」

哲司は、その足で裏庭へ出てトイレに行く。


用を足しながら、哲司は丸子ちゃんという犬の姿を想像していた。

その頭には、テレビか何かで見たレスキュー犬が描かれていた。



(つづく)




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ